結局理解のない母親と祖母。
昨年に適応障害との診断を受け、抑うつ状態が酷く1年ほど療養生活。
医師から就労許可の診断がおり、3月より社会復帰。
その途端、母親が「もう治ったならアレコレしなさい。」「メンタル不調は誰にだってある。」等の発言。
祖母は年齢的にも仕方ないと思うが、「がんばれ!がんばれ!」と連呼してきて、励ましのつもりだろうが自分には毒になってる。
母と祖母には「メンタル疾患は治ったかどうかの白か黒じゃなくて、症状の波が穏やかになったかどうか。穏やかになっても三寒四温が続く。せっかく復帰したばかりだから苦しめないで。また症状がぶり返しちゃうし、そうなったらアナタ達もまたしんどいでしょ。」と伝えるも、その場では分かったと言うが時間が経てば同じことの繰り返し。
イライラするし、昨日も大喧嘩。
父は仕事の関係で違うところで1人暮らしをしているため家にはおらず。
病になる前はずっと1人暮らしをしていたので、また資金が貯まったら1人暮らししたい。
メンタル疾患は経験者でなくとも、思いやることができないのか。と自分の身内ながらも呆れる。
また症状ぶり返しそう。
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン