初めての投稿になります。よろしくお願いします。
保育現場で働いており、私は正規職員ということでクラスの主担任をしています(20代後半)。
私以外は有資格者一人(現場経験なし、30代後半)、無資格者二人(20代前半、30代子どもあり)の4人でクラスを運営しています。未経験、無資格者がいるということで、専門的な知識やとっさの判断が遅れてしまいがちで少々苦しい状況ですが、上司の助言をいただいたりしながらなんとかやりくりしている状態です。

本年度当初から悩んでいることがありまして、有資格者の方の勤務態度が日に日に怠惰に感じられ、連携が取りづらくなっています。具体的には、
・会議報告、保育の相談に対して話を聞く姿勢が見られない(目線が合わない、返事がない、後日確認するが把握していないと言い張る)。
・常に眉間にしわを寄せている、無表情、話しかけても常に敬語。「おつかれさま」などねぎらいの言葉がない。
・子ども(1歳児)に対して大きな声でどなる、たたくことがある、思いを否定した言葉がけをする。やめてほしいと注意するが響かない。
・子どもの様子に対して話をするが共感、意見が得られない。
・保育準備などお願い事をしても行動に移そうとしない。
などです。

ですが、私以外の人とは笑顔で話したりねぎらったり手伝ったりする姿があるようです。
単に私が嫌われているだけなのでしょうか。
毎日しんどくてその方がいる空間にいるのが苦痛で無意識に避けてしまいます。
不眠、食欲減退、無気力などの症状があり、心療内科に受診したところ、うつ状態だといわれ、現在2種類の薬を服用しています。
上司にもクラスの状況、私の病気のことを話しました。
しんどい時は休んでもいい。だけど、あなたがダウンしてしまったらクラスが崩壊してしまうとも言われてしまいました…
「こういう人だから」と割り切るしかないのでしょうか。何より子どもの情緒面に影響が無いよう、必死に笑顔を作って耐えています…
ご意見よろしくお願いします。