はじめまして、私は農家をやりながらコンビニで準深夜アルバイトをしてる31歳です。
1月にオープン前に面接に行って農家をやりながら週4日で農家が忙しくなったら色々と言って下さいとの事で採用になりました。
4月にオープン期間が終わり行き成りシフトが週1~2日になってしまい週3日出たいと店長に言ったら人が居るから出来ないと言われ5月になり3人居た準夜勤が一人の人と連絡が取れなくなり週3日に戻りました。
7月になりちょっと家庭の理由で2人居たのが私一人だけになってしまいました。
8月になりシフトが出て見たら週5日になっていました。
8月から農家が忙しくなるので今まで通り週3日でお願いしますと店長に相談した所行き成り機嫌が悪くなり『甘えるな、わがまま言うな』と言われました。
その事で家族と相談した所色々と言われじゃ週4日で事で家族が納得してくれました。
度々変わるシフトの事と人が居ないとの事と店長がちょっとした事ですぐ機嫌が悪くなることでかなり悩んで居ます。2時で仕事終わりなんですけど店長が来るのが4時半とかに来る事が5回位ありました
で電話しても3時に来ます。
私は早く帰って寝て家の仕事をしないと行けないのに店長は来るのが遅い。
こんな店長の為正直自分の為にならないと考えるようになりストレスが溜まり体の異常が出るようになってしまいました
正直やめたいです
でも準夜勤が私一人の為やめたいんですけどと言ったら何言われるのがとても怖いです。
正直店長と会うのがとても怖いです
もーどうしていいのか分からない状態です。
色々と書きたい所ですけど何かこの事を考えるようになって左手腕がしびれるようになってしまいました
今書いてる時も痛いです。
長文失礼しました。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みらー(臨床心理士)
π- 2014-08-13 11:00
投稿いただいてありがとうございます。
なかなか大変な状況ですね。
こういうシフトや社員とのトラブルというのは結構多くて、
コンビニに限らず接客系の仕事にはある種つきものといってもいいかもしれません。
基本的に店舗運営の責任は管理者、この場合は店長にあるのでくろくろさんはお気になさらなくてだいじょうぶですよ。
ですので人が足りなくても、それは店長の責任ということになります。
また、お話をうかがった限りでは、店長の勤務態度もあまりよくないので退職を考えてもいいと思います。
ただ基本的に、辞める告知を1カ月前にして、辞めることになるのでそのあたりは少し負担になるかもしれません。
ただそれも言い方次第で、向こうも状況はわかっているのですから、自分としてはまだまだバイトをしたいのだが、事情があってバイトを辞める状況になってしまった。お世話になっていたのでいいにくいのですが、ご了解してください。
みたいな感じで話をすればいいと思います。
また、代わりを探せと言われても、探す義務はないので大丈夫ですよ。
このままいくとくろくろさんにとっていい結果にはつながらない可能性が高いので、
行動されることをご検討いただければと思います。
またご相談したいことがあれば一緒に考えていきたいと思います(^^)
よろしくお願いしますー。