以前、痙攣発作とうつの関連性について質問させていただきました。
昨年11月に救急搬送された後、
年末にMRIの検査を行い、異常なく、しかし脳波は異常波がでていました。ただ、原因の特定はされず、
「精神科に通院してるならあとはそちらの先生に相談してくれれば大丈夫。あちらの方が専門だからね」
と言われ、精神科に通院していますが仕事中に焦点が合わなくなったり、小さい発作と思われる、起床時に体がつったり、めまいがしたりでどうも不調です。
現在はリーゼとマイスリーしか飲んでいないのですが、この不調の原因を突き詰めるよう会社から通達を受けました。
私は一体何科に行けばいいのか悩んでおります。
ちなみに子供の頃に銭湯などで湯舟で意識を失うということが度々あったことを思い出し、関連性があるのかも突き詰めたいと思います。
このようなまとまりのない質問で申し訳有りませんがよろしくお願いします
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
あつし(臨床心理士)
π- 2015-04-06 11:44
今回もココオルにご相談いただきありがとうございます。
これまでの投稿についても拝読させていただきました。
お体の不調が長く続いている中、原因が特定されず、さらに会社からの通達もあったとのこと。
とてもお困りのことと思います。
>私は一体何科に行けばいいのか悩んでおります。
そのことを、現在通院されている精神科の医師と相談できていますでしょうか?
現在処方されているお薬のことも含め、再度、医師と相談した方が良いかもしれません。
もし診察時間が短い、医師が忙しそうで相談するのも気が引ける、など
何か相談しにくい(相談しづらい)状況があるのでしたら、そのことを医師に何とか伝えてみてください。
どちらにせよ、解決の糸口をつかむためには、しげるさん自身が困っていることをきちんと話せる状況を作ることが大切です。
もちろんココオルでも一緒に考えていければ、と思います。
また、脳波に異常が出ていた、ということですので
もう一度、他の病院で再検査してみても良いかもしれませんね。
また何かご相談したいことがありましたら一緒に考えていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いしますね(^^)
しげる
π- 2015-04-08 03:04
先日の受診で、精神科の医師とじっくり話ができまして、脳外科の先生と情報交換してくださることになりました。その結果を踏まえて再検査を行なうかを検討するそうです。
今回はいつもの5分診療ではなく、30分近く先生が一緒に考えてくださり安心しました。
てんかんであろう。ということになりそうです。
会社からは他の病院で検査しろと言われましたが、まずは6年近く診察してくれている医師と話すのが適切だろうと。
会社も相談後、部署替えを検討してくださいました。外回りは全て排除され、デスクワークになりそうです。残業も極力しないよう配慮してくれています。
こちらでも相談できたので、混乱が少なくて済みました。ありがとうございました。よかったです。
ありがとうございました。
あつし(臨床心理士)
π- 2015-04-09 01:16
>今回はいつもの5分診療ではなく、30分近く先生が一緒に考えてくださり安心しました。
それは何よりでしたね(^^)
職場環境も改善されたとのことで、私もうれしく思います。
これは、しげるさん自身がきちんと自分が困っていることを相手に伝えられた結果だと思います。
また何かありましたらいつでもココオルにご相談くださいね。