はじめまして。あっこと申します。現在、高校3年生の女子です。来年の2月に大学受験を控えています。しかし、家族との関係に悩みを抱えていて、勉強も思うように進みません。あまりうまく書けないと思うのですが、どうぞよろしくお願いします。

私の家庭は6人で暮らしています。年齢順に、祖父(肺炎をこじらせて入院中)、祖母(主に家事担当)、父(会社員)、母(事務職)、私、妹(中学生)です。

もともと、私が小学生の頃までは、祖父や祖母とは離れて別の県で暮らしていました。やがて父が単身赴任で祖父母のもとで暮らすようになり、老いてきた祖父母の身が心配だから 母と私と妹も一緒に暮らそう、ということになり、私が小学5年生のときに祖父母の元に引っ越してきました。

しかし、引っ越してしばらくするとすぐに家庭の違和感に気づきました。祖父はアルコール依存症でした。その時は祖母は「祖父はアルコール依存症なんかではない」と言い張っていましたが、誰の目に見ても明らかでした。結局、その後数年かけて祖父が依存症だということが病院で診断されることになるのですが、恐らく私たちが来るずっと前からそうであったように思います。私が幼少期の頃から、私たちが正月に祖父母宅へ来ると 祖父は酒をくれくれとうるさかったのを記憶していますので…。話を戻すと、私たちが越してきてからの具体的な問題として、祖母が祖父を甘やかしていた(共依存していた)ことが挙げられます。可哀想、とかいって、ダメなのにお酒を渡してしまうのです。最近になって祖父が入院するまで、ずっとそんな状態でした。祖父が肺炎をこじらせたのも(1度退院したがまたすぐに入院した)、不健康な身体に祖母が安易に酒を与えつづけたことが一つの要因でしょう。

そして今とても煩わしいのは、祖母が「毎日お見舞いに行ってあげないとおじいちゃんが寂しくて可哀想」という割に「毎日行かなきゃいけないからおばあちゃん疲れるわ。もう嫌になっちゃう」「これからどうなるのかしらねぇ。はぁ、どうしてこうなっちゃったのかしら」と毎日ぶつぶつ言うことです。どうしてもこうしても、祖父はなるべくして不健康になったのです。お医者さんに依存症だと診断されても甘やかして酒を与え続けた祖母にも責任があるのです。それに、祖母の言動は昔から基本的に矛盾していました。「お酒はダメよ」といいながら酒を与えましたし、今祖父を可哀想と言っていますが、昔は酔っ払って動けなくなった祖父に「助けてくれ、動けないんだ」と言われても「飲みすぎたあなたが悪いんでしょう!私に頼らないで。こんちくしょう」と言いながら祖父を何度も蹴っ飛ばしていました。弱者が可哀想ならそんなことしないはずなのですが。

また、支えて(?)依存していた祖父という存在が家から姿を消し、(もともと人を甘やかす癖のある人でしたが)私や妹、そして父に過干渉気味です。私は祖母を嫌っているので基本的に相手にしないことにしているのですが、彼女はそれに気づいていないらしく、あの手この手を使って甘やかそうとしてきます。自立するべき年頃の私としては、うざいとしか言いようがありません。

祖母の滅茶苦茶な言動にいい加減呆れていますし、非常にストレスが溜まります。祖父にもさんざん暴言を吐かれたことがありますが、彼はもう先が長くないと言われているので、残酷な言い方をするとこの先彼のことで気を揉む事はそんなにないでしょう。しかし、祖母は祖父に依存しています。祖父が亡くなったら、祖母は支えるものがなくなって生き甲斐をなくし、更に私たちに過干渉になるかもしれません。もしくは、ぼけてしまう可能性もあります。

また、父についてですが、私が思うに父はアダルトチルドレンです。母が父の言う事を聞かないと、「俺が正しいって言っている事は正しいんだ」というような筋の通らないことを言ってキレます。昔、キレて母のノートパソコンを真っ二つに割ってしまったことがあります。今はだいぶ落ち着いているように思えるのですが…。祖父と同じで、アルコール依存症にもなりかけています(もうなっているのかもしれません)。ギャンブルも隠れて(母にもバレバレですが)しています。

唯一まともなのは母くらいでしょうか。妹も、毎日学校に通って仲のいい友達と遊んだりしているので、まだまともに育っていると思います。私も、きっとこの家庭の中ではまだまとも、なのですが…。

うまくまとまりませんが、私がこの家を出ていくまでこの家庭環境のなかでうまくやっていける自信がありません。祖母と話すとわたしがキレてしまいそうなので、極力接触を避けていますが、話すにしろ話さないにしろ、祖母の言動にストレスは溜まるばかりで。父ともあまり会話をしませんが、このままアルコール依存が進行したら母はどうなるのでしょうか。彼女は「君たち(私と妹)が家を出ていったら離婚しようかな」なんて言っていますが、そんなにうまくいくでしょうか。母は合理的な人なので、父に依存することはないとは思うのですが…。
早くて私は大学入学と共に寮に入るので、実質 家を離れることになりますが、残された妹のことも心配です。

また、私が将来 この家を出ていったとして、社会の中でうまくやっていける人間なのかがいちばん不安です。私は、コミュニケーションが人よりも苦手なのを自覚しています。学校では友達もいますし、現在はさほど問題がないのですが、リーダーを任されたりすると一匹狼になってしまって大変です。集団でうまく人間関係を築くことができないのです。もし、社会人になったときにコミュニケーション面で問題が発現したら困ります…。母もコミュニケーションが苦手なようで、私がそのことを相談したときに「自分はクラスではいつも浮いていた」と言っていました。私も基本的には浮いています。

いろいろな要因が絡み合って複雑な悩み相談になってしまいました。お見苦しい文章で申し訳ありません。

少しアドバイスをくださるだけで、心がだいぶ楽になると思います。どうか、よろしくお願いいたします。



書き忘れたことが一つありました。
私は、大人になったら幸せな家庭を築きたいです。夫婦愛があって、子供もすくすくと育つ健康な家庭を築きたいです。もしかしたら、そんな家庭はありそうなようで、そうそうあるものではないのかもしれません。それに、大切なはずの家族に対して、こんなに冷たい態度を取っている私が言えたことではないのかもしれません。自己中心的です。でも、歪んだ家族関係はもう嫌なんです。愛のある家庭を築きたい。こんな不器用な私でも、がんばれば叶う夢でしょうか。お手本はないけれど、どうすればそんな家庭を築けるのでしょうか。難しい問題だと思います。でも、よろしければぜひそのことについてもアドバイスをお願いしたいです。