今度は実家についての悩みです。
以前、義実家について相談させていただきました。お陰様で、今は義実家についてはなんとかやり過ごせています。
ですが今度は実家について困ってます。
私の母は鬱病で、父親は恐らくアルコール依存症です。中学生の弟は不登校や学習障害があり現在入院してます。
昨日突然母親から、手首を久しぶりに切った。もう辛いという電話がきました。
とりあえずその場は母の話を聞き、血は止まっているかなどの確認をして他愛ない会話をして父親が帰宅したという事で電話を終了しました。
今回のリスカの原因は父親ではなく、弟の事だと言っていました。
ですが、母は父にもストレスを相当感じておりいつか自殺してしまうのではないかととても心配です。
両親は父の酒乱が原因で何度も離婚になりかけています。
昨年には、離婚届を書く所までいきました。
しかし、その度に父がもうしないといい、酒を辞めると約束して離婚は免れるも結局つぎの日には隠れて飲み、
しまいには家でも堂々と飲み酒乱を繰り返すという事の繰り返しです。
母を殴るなどの暴行はないものの、突然不機嫌になってものに当たる
家のものをいきなり捨て始めるなど、明らかにアルコール依存症の症状がひどいです。
母の担当の主治医に咎められても、全く効果はありません。
もしかしたら鬱病も患っているのではないかと感じるくらいです。
当然、そのような環境の元、母の鬱病が良くなるとは思えません。
別の日には父親が怖いなどの心的ストレスで失禁がひどいという電話もきました。
父親はブラック会社に務めている事に加え、休みが全て母の通院になってしまったり
低所得世帯にも関わらず、母が買い物依存症であったり
父親にも相当なストレスがあるのは分かります。
ですが、離婚すればそれらから解放されるにも関わらず離婚を拒んだのは父です。
なのに、父は母の治療にも非協力です。もう人として終わってます。
アルコール依存症の治療のため隔離施設に入院して欲しい気もしますが
父親しか収入源がないことと母が治療に付き合えるほどの精神状態ではないため厳しいです。
私としては離婚して欲しいですが、弟の事もあり母子家庭では厳しいので無理みたいです。
また、そのような母の電話が私にはとても苦痛です。
私は結婚し、実家に飛行機で行かなければいけない距離まで離れています。
そして、自分にも家庭があります。
第一、遠くに嫁いだのも自分の家庭環境が嫌でたまらなかったからです。
高校生の時から母親が台所で包丁でリスカしようとしているのを止めたり、
服薬自殺を計られ救急車を呼んだり
死にたいと泣かれたり
夜中に泣きながら手首を切ったと部屋に入られたり
お金を貸して欲しいと泣かれたり
(貸したお金の大半はもちろん返ってきません)
散々な目に合ってきました。
特に、台所でのリスカ未遂は当時小学生の弟の目の前で行い
その時の弟の叫びが私は忘れられず鮮明に覚えていて今でも急に思い出してしまいます。トラウマです。
そして、あの時弟を叱ってしまった事を今でも悔やみ、自己嫌悪に襲われる事もあります。
ですが、母は自分のしたことを何も覚えていません。それも許せません。
色々心の傷をつけられていた事からやっと解放されたと思ったのに、電話によってまた嫌な思いをさせられ
どちらも勝手に死んでくれとも思うけど
実際そこまでむげにする訳にもいかなくてもう本当に参ってしまいます。
私自身にも悩みがあるので、正直親の事まで手が回りません。
母親の鬱病も元は父親の酒乱と父方の祖母のせいです。
何もかもあの男のせいです。
父親が憎くて仕方ありません。
私はこのまま父親に自由に酒を飲ませ続け、いっそのこと死んでもらった方がいいのではないかと思ってます。
(最低ですね。すみません。)
ですが、現実問題それも厳しいですしそうなっては困ります。
父親に全て吐いて責め立ててやりたいですがそれで母に危害があっては困ります。
今私はどのようにすればよいのでしょうか?
※色々暴言もはいてます。相談を見られて不愉快な思いをさせてしまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
また、大変上から目線で申し訳ありませんが親を大切になどのご意見、ご批判も控えて頂けると幸いです。私自身頭ではわかっているので…
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ともこ(社会福祉士)
π- 2016-11-30 16:57
社会福祉士のともこと申します。
ご相談、詳しく書いてくださりありがとうございます。
内容を拝見しましたが、遠く離れたご実家の状況はかなり深刻であり、お悩みも相当のこととお察しします。
また、早めにご家族だけでなくしかるべき医療、福祉の機関に介入してもらう必要性も感じます。
早急にお母さんに関しては、入院していただくのが望ましいのですが、お母さんは受診はされているのですね。
主治医の先生に、入院について相談されることはありましたか?
あなた自身がご家族と距離を置きたいというお気持ちもあり、物理的な距離もあり、積極的に関わることは難しいでしょう。
可能な範囲で、ご実家の近くの機関に協力してもらうことを考えていくのが良いかと思います。
お母さんもですが、弟さんもまだお若いということで、心配ですよね。昔の弟さんへの対応もずっと心に引っかかってらっしゃるとのことですし、何とかご家族みなさんが安心できる環境になっていってほしいですよね。
ただ、お父さんに対して怒りや憎しみを感じるのは、状況を伺えば無理もないことですし、それに対して自分を最低とか、責めることはしないでくださいね(*^^*)
話が飛び飛びになり申し訳なかったですが、ご実家の近くに協力してくれそうなご親戚などは、いらっしゃるでしょうか?
あるいは、電話でも良いのでまず、ご実家の最寄の保健所、精神保健福祉センターなどに相談してみることは、ご自身としては負担は大きいでしょうか。
今のご実家の家族だけでは、それぞれ課題が大きすぎると思いますので、周りに協力を求めるということは必要だと思います。
少しずつ、一緒に考えていきましょう(^^)
Than
π- 2016-12-13 00:14
返信遅れてしまい申し訳ありません。
最近は母は落ち着いたみたいで、電話でも自傷行為などは言っていません。
ただ、買い物依存症は悪化しています。
現状、入院は経済的に厳しいです。
主治医の先生もそれを踏まえて週1回の診療になっています。
父に関しては、母の主治医が話しをしたりするようですが
主治医の言葉で機嫌を悪くするなど効果はないようです。
私は、自分の実家の事ですが正直一切介入したくないです。
母に商品券をあげる約束をしているのですが
いちいち金額を聞かれ、思わず厭らしいと母に言い放ってしまいました。
母は謝ってきましたが、どこか腑に落ちないように
私(母)も色々あるのよ…
とか言っていましたが、もうその態度にいらつきます。
けれど、この私の発言でまた自殺未遂されたらとかそういう不安にも駆られ
相当腫れ物に触るように接しなければならずただただ疲れます。
何より、病気だから仕方が無いというのは重々承知してますが
やはり母の通院費に相当の金額がかかっていること
母が働けないこと
それなのに、買い物依存症でたいして出かけるわけでもないのに衣料品を買っていることに苛立ちを覚え、軽蔑しています。
私自身も専業主婦であり、自由に使えるお金はないのに毎回なにかしらせびってきます。
キッパリ断れば、あんたは父方の血が濃いとか姑(父方の祖母)に似たとか言われます。
父親は大嫌いですが、母親も鬱陶しいです。
電話の声にもイラつくくらいです。
死なれたら困るから相手しているけど、親というより病人を相手にしているような感じです。
だから、私は実家に介入するのは無理です。
来年の秋に結婚式を控えているから付き合っていますが
結婚式が終わったら、関わりを相当減らそうと思っています。
けれど
縁起でもないですが
もし親が死んだ時に、自分が味わう後悔を考え想像すると
耐えられるかわからないという不安も出てきて
今の私の態度を改めないとならないような気持ちにもなります。
実家との関わり方や距離感がなんだか良くわかりません。
ともこ(社会福祉士)
π- 2016-12-22 14:43
ご実家に対して「関わりたくないと」という強いお気持ちがあるのなら、無理に関わることはあなた自身の人生を辛いものにしてしまう可能性もありますね。
これを機会に出来ること出来ないことのラインを作っておくのも良いと思います。
前回書いたように、ご実家の近くの公的機関と繋がりを持っておき、余程の時にのみ連絡をしてもらうというような、あいだに入ってくれる存在が、やはり必要かなと感じます。
一度、相談をご検討されてみてはどうでしょうか?
家族間の関係性や経済事情など含めて理解した上でフォローをしてもらえると思います。