うちは祖母と父の三人で暮らしています。
母のいない私の代わりに今まで育ててくれたのは祖母でした。
だいぶ前から祖母が病気でとうとうボケてしまいました。
私は祖母がしてはだめなことを何回言ってもやったりするので最近はもうすごく腹が立ち、祖母に暴力であたってしまったりします。
父もただ無言で何も助けてくれません。
自分自身でも、老人に暴力をふるうというのはとてもいけないことだと心からおもっているので、やったあと本当に自分がうざくてうざくて、本当に自分にも腹が立ち、最近はイライラしたらよく自分自身の太ももを何回も何回も殴ってしまいます。
そして当然祖母に対しても暴言を吐きまくって、早く死ね!とかすごい言ってしまいます。ほんとうにじぶんじしんもそれを言ってつらいです。
そして同時に前まで祖母とどのように罵声も暴力もせずに暮らしてた時が思い出せなく、どうやって祖母と関わっていけばいいかというのがまったくわかりません。
祖母をどこかにやりたいというのは何回も何回も思うのですが、現実的にはそうは行かないので祖母が何かするたびに暴言暴力が自分の中から溢れてしまって絶えません。本当に今ツライです。
このままずっとというのは耐え難いです。でも祖母は家にいるので、どうすればいいのかわかりません。もうほんとにこのままだと自分がどうなってしまうのか怖いのです。どうしたらいいのでしょうか、手を差し伸べていただけませんか、お願いです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ともこ(社会福祉士)
π- 2015-01-02 18:33
長く育ててくださったおばあさまのご病気、心配やこの先の不安がたくさんおありだろうと思います。
ずっとお一人で介護をされていたのであれば、それは本当にご立派なことで、なかなか誰にも出来ることではありません。
ただ、お辛いですよね。
お元気だった頃のおばあ様を思い出せば思い出すほど、今が辛くなるのはどんなご家族にもあり得る感情ですけど、その辛さをもお一人で受け止めようとされるのも、やはり愛情をもって介護されてきたからこそです。
ところで、介護保険などの公的サービスはご利用でしょうか?
投稿内容にはそういったことの記載がなかったため、もしかしたらご利用ではないのかもしれません。
状況をお聞きした感じでは、出来れば早めの要介護認定の申請をお勧めいたします。
家族の介護というのは、もちろんご存知かと思うのですが、到底ひとりで出来るものではないです。
今もおばあ様に当たってしまい、それを悔やんでご自身もとても辛い思いをなさっているとのこと。
医療、福祉の専門家と連携しながら、みんなでおばあ様をケアしていかれることが、まるりさんの幸せにも繋がるのだと思います。
もしかしたら既にお調べかも知れませんが、介護保険サービス利用の流れを以下のリンク先よりご確認ください。
■介護保険サービスの利用の流れ(厚生労働省ウェブサイトより)
http://www.kaigokensaku.jp/commentary/flow.html
どうか一人で抱え込まずにまるりさんが安心して穏やかに過ごせるように、周囲の手を借りていきましょう。またご心配なことや変化があれば、こちらに書き込みしてくださいね。
かみしろ
π- 2015-01-02 19:21
わたしもおばあちゃんっ子で、同じようにずっとおばあちゃんに育てて貰って来たので投稿を読んでコメントせずにはいられなかったです。
わたしの祖母はまだ元気なのですが、わたしはもう30歳で祖母はもう90歳近いです。
いつまるりさんと同じような状況になってしまうかわからないので投稿を読んでいて涙が出てきてしまいました。
いま私は一人暮らしで祖母とはあまり会えない状態なので、お一人でおばあ様の介護をしていらっしゃる事や、その辛さで暴力をふるってしまう事等、そのお気持ちはわたしには到底理解できないほどお辛いものだと感じました。
それを責めることはきっと誰にもできないと思います。
ともこさんが書かれているように辛さを一人で抱え込みすぎないようにして頂きたいです。
相談できる方や力になってくれる方が必ず居ると思いますので今は本当にお辛いと思いますが少しづつまるりさんが抱えている悩みを取り除けていけるようお祈りしております。
わたしには何もしてあげる事が出来ないですし、こうすれば良いというアドバイスも浮かびませんが、まるりさんの心が少しでも安らぐ日が早く訪れるといいなと思い書き込みさせていただきました。