相談できる人がいないので、相談させて下さい。
今私は看護大学に通っている2回生なのですが、その担任との関係に迷っています。
去年、大学に行けなくなって一年間休学していたのですがその時の担任が精神科の先生で根気強くカウンセリングしてくれたため、今は通えています。けど、2回生になると担任が変わってしまい、私の1番苦手な怖い先生になってしまいました。
前の先生は私が授業に行けなくても何も責めず、自分が行こうという思いがある時に来ればいい。と言ってくださり、そのお陰で休みはするものの、進級することができました。

ただ今の先生は1回休むとなんで来なかったの?と聞いてくる人で、私も先生に言える正当な理由がないのでとても怖いししんどいです。

休んでる理由としては、私はhpsの性質があると自負しており、昔から周りに影響されやすく疲れやすい体質であること、また大きな不安を抱える授業があることだと考えています。

大きな不安というのは、私は昔から人と関わる事が苦手で、特に団体行動が苦手なんですけど、看護の勉強とは関係ない授業があるんです。
内容としては皆でスポーツをする、文化祭の準備をする、グループで何かを発表するなどです。

私は休学していたため、周りのこは1こ下の状態で、また人に気を使いすぎる所から中々仲良くなれず、むしろしんどくて

グループワーク時は参加するのですが、極力文化祭準備、スポーツはしたくなくて

去年はそれは休ませて頂けたのですが、今年は1日でも休むと怒られるんです。

もうそれを参加しないといけないのか、と思うと最近行けていた大学がまた憂鬱です。

確かに看護大学なので協調性を身につけないといけない事は重々わかっているのですが、私的には自分のペースでやらせてほしい、いちいち干渉してこないでほしいと思ってしまいます。

看護の勉強に対する授業はでてるし、勉強も周りの人よりも元々の細かい性格から人一倍頑張っていると思います。

協調生に関しても、グループワーク等の少人数でしたら凄く嫌だけど休んでないんです。

それでもこれは我儘で、将来のために乗り越えるべきなのでしょうか。

文化祭準備、スポーツはまだまだ先なのにもう憂鬱でしんどいです。
どうすればいいと思いますか