現在、大学3年で一人暮らしをしています。
5月ごろから身体と精神の不調を感じていましたが、そのうち治るだろうと放置してしんどいまま日常生活を送っていました。
しかし、なかなか良くならず、逆に悪化していっているような気がして、学校のカウンセリングを受けました。
そこで、病院を紹介してもらい、精神科と内科をやっている近くの病院で診察を受けたところ、軽度のうつ病と診断され薬を処方してもらいました。
がんばらないでゆっくりして、と先生に言われたのですが、その加減が正直わかりません。
これといった原因もよくわかりません。
大してがんばっているつもりはなかったので、前期のテスト、レポートもやり、バイトも行っていました。
現在は、夏休みで授業もなく、バイトも休ませてもらっています。
本当は一人でどうにかしたいと考えていて、誰にもうつ病のことは言ってませんでした、言えませんでした。
家族も、中学の妹が今適応障害で学校を休んでて、母は休職して妹をみているのですが、母はうつ病になったこともあり、どちらも心配です。
また、知的障害の働いている妹も、現在の環境で不安なことが多いようです。
そう考えると、父も大変だろうと思って、自分の面倒は自分でみなくては、と思っています。
現在帰省しているのですが、3.4日くらいなら普通を装って生活できるかなと思って帰省しました。
本当はこんな状態で不安だったのですが、自分の役割もあると思い帰省しました。
なんとかやりすごしていたのですが、昨日どうしてもしんどくなってしまって耐えきれず、ちょっと体調良くないから、と夕方から寝ていました。
しかし、今までほとんどそんな言わなかったので、それを言うのもすごく緊張しました。
もう耐えられないから今日一人暮らしのアパートに帰ろうと思ったのですが、朝も調子が戻らず、移動できる気がしなくて、断念しました。
ネットやうつ病の友達の話から、家族の協力や、言わないと悪化すると知りました。
今朝、母に自分のうつ病のことを言いました。
ずっと隠し通そうと思っていたので、言ってしまったことに後悔している部分もあります。
言う時もなかなか言えず、とても辛いです。本当は耐えられたんじゃないかと思います。
父が仕事から帰ってきたら父にも言わなきゃないと思っています。
母に話し、休学したら、と言われたのですが今まで学校を休んだこともなく、休むことも不安です。
学費も親に出してもらっていると思うと申し訳ないです。
今、何をどうしたらいいのかわかりません。誰も悪くないし、それぞれの事情があるので極力迷惑かけたくありません。
アパートでひとりでぼーっとしてたいです。でも、出来ることはやるべきだと思います。
来週から集中講義もあります。
でるつもりでいましたが、今の状態だとどうなるかわかりません。
私はどうしたらいいのでしょうか。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ともこ(社会福祉士)
π- 2017-12-06 17:04
ご投稿ありがとうございます。
現在の状況はいかがでしょうか?
受診され、軽度のうつと診断されたとのこと、ご家族の心配もあり、不安でしたね。
ネットの情報などはあまり鵜呑みにされないこと「お勧めしますが、今も通院、服薬はされていますか?
心の病というのは、お薬をきちんと飲むことがとても大切です。
ご家族のことも心配だと思いますが、まずはあなた自身が元気に暮らせることを最優先に考えていきましょう。