初めまして。発達障害の働き方についてご相談させてください。

私は社会人7年目IT系の企画職で既婚、子供はいません。
学生時代は問題なく学校に通い、都内のいわゆる難関大学卒です。

これまで数回の転職を繰り返して来ました。

毎回、謎の体調不良(ある日突然会社にいけなくなる)→数回の休職→転職というパターンです。どの会社でも仕事の評価自体は高くしていただけるものの、「継続して毎日出社する」という社会人として基本となる部分がクリアできず悩んでいました。

なぜだろうと調べまくった結果、2年ほど前に専門医に行き軽度の発達障害と診断されました。

一般的に言われるような発達障害の特徴にほぼ当てはまらない(忘れ物や遅刻はしない、マルチタスクもできる、運動も得意な方)のは、IQの高さでカバーしているだろうとのことでした。そのせいで本来は苦手なことを日常生活では無意識に補ってしまい、無駄にエネルギーを消費してしまうのだという説明を受けました。

「突然倒れる」ように感じるのは、自分自身の疲労具合に鈍感だからで、会社にいけなくなるほどの疲労を蓄積してしまうのだということがわかりました。

これまでも疲労が蓄積しやすい体質に関して、運動・読書・漢方・瞑想・整体・毎日湯船に入る・自然の音を聞く・仕事中もこまめに休憩するなどできる限りの対策はして来ましたが、限度がありました。

そこで上記に加え働き方の方を調整する方向で色々試しました。

最初の2社では健常者でも倒れるようなハードな仕事をしていたので、3社目では責任も少なく定時で帰宅できる事務職にしましたが、倒れるまでの期間は延びたもののやはり休職。
そこで仕事のハードさに関わらず、週5日8時間オフィスに拘束されること自体がきついのではと思い、フリーランスに転向。業務委託という形で週3日8時間オフィスに通うだけでも数ヶ月後倒れたので、1ヶ月のうち3週間のみの勤務・残り1週間は休み、というところまで減らしましたが結局倒れました。

その後、とにかくオフィスという環境が合わないのならばとリモートワークに切り替えました。
週4日のリモートワークはオフィスに通うより格段に目に見えない負担が減ったので、「オフィスでは作業中に何かとカットインされることが多く集中力を乱されること、マルチタスクを要求されやすいこと、対面の会話がコミュニケーションの手段であること」が負担だったのではと推測できました。が、それでも倒れてしまい、現在休職中です。

自分のことがわからないのでとにかく自分に合った働き方の試行錯誤を繰り返すしかないのですが、7年間チャレンジし続けて何度も失敗していること、それによって周りに迷惑をかけること、ここまで仕事量を減らしてもまだ体調を崩してしまうことに自分でも辟易しています。次の一手をどうすればいいのか分からなくなってしまいました。


当事者の方・当事者の近くにいらっしゃる方・専門家の方、私のようなパターンで困っている方がどのように対策などされているか教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
長文読んでくださりありがとうございました。