コミュニケーションが苦手です。

自分の生きてきた人生を知ってもらいたいです。年中の時に幼稚園に入りました。年中の途中から家の外で1言も話さなくなりました。家の中だと普通に話せます。外だと話せないんです。専門の1年で始めて病名を知りました。とは言っても正式に医師から診断されたわけではありません。でも、場面緘黙症だと思っています。年中から小2まで一言も話せませんでした。小3で厳しい担任の先生になりました。それまでは朝の出席確認で返事をしなくても手を上げれば許されていました。ですが、小3になって最初のホームルームで「はい」と返事をしなくてはいけなかったです。おそらく数10分もクラスメイトを待たせ、泣きながら返事をしました。物心ついてから外で話したのはこの時が初めてです。それから毎日泣いてた学年でした。いじめみたいなものもありました。「喋って」「答えろよ」「シカトかよ」「さっさと喋れよ」「あって言って」などです。徐々に喋れることも増えて言ったのですが、自分の考えを話すのが本当に抵抗ありました。中学に入っても苦手でした。また、自分の考えで動くスポーツ、サッカー、バスケも突っ立ってるだけでした。幼稚園でも運動会も立ってるだけ。かけっこは先生に手を引いてもらって走る。発表会も立ってるだけ。劇も歌も。

中学に入ると女子ならではの裏校がありました。女子の先輩には必ず挨拶をする。これが出来なくていじめではなくても、陰口を言われたり同級生から先輩からの伝言を言われたりしました。睨まれる、ガンづけ目の前での、悪口もありました。中学生の時なんて言われて当然だと思います。先輩達はやってきたことを後輩がやらなかったら嫌だと思います。でも、出来なかったんです。言葉が出てこなかった。知らない人に挨拶なんて出来なかったんです。中2になり、少しずつ挨拶出来るようになりました。

高校受験は3年の夏から1日10時間以上勉強したのに第1志望の学校に落ち、2次募集で入りました。なんで出来ないんだ。なんでこの学校なんだ。自分は何にも出来ないと思い、暗かったんだと思います。次第にプライドもなく、吹っ切れ、前向き?ヘラヘラして明るくなったのだと思います。

問題は専門に入ってからでした。コミュニケーションが苦手なのに看護学校に行くことに決めました。やりがいのある仕事につきたいと思ったからです。入学と共に一人暮らし開始です。勉強は難しい。様々な年代の人たちの中に入り、自分の出来なさを痛感しました。グループワークが多く、ついて行けなかったです。何を話してるのか。どういう方向になっているのか。わからなかったです。理解が追いつかないんです。グループワークに参加出来ず、毎日が嫌になりました。もうやりたくない。みんなに深く関わらなくていいや。と、自分が傷つかないように逃げていました。他にも、冗談もわからない、会話にも入れない。カンファレンスも話すタイミングがわからない。人の感情がわからない。耳が遠くて聞き返すことが多い。芸人などの有名人が覚えられない。ごく一部しかわからない。

今は、実習にでて、
患者の言葉の本当の意味がわからない。

このことで本当に看護師になっていいのか悩んでます。看護師には国試に受かればなれます。でも、患者にとっては自分が受け持ちだと療養生活の助けにならないのではないかと考えています。自分が看護する事でマイナスになるのが怖いです。でもやりたいんです。発達障害なら診断が欲しいです。違ってもどうすればいいのか知りたいです。