自分の考えについて主張ができず困っています。特に、家族とのコミュニケーションになると、過剰に気を使ってしまいます。
私は、変なタイミングで言わなくていい事を言ってしまう事があり、家族から注意される事もあります。それをしないように気にしていると何も言わない・しないままで会話が過ぎていき、後から「その時はこう思ってた」と言ってギクシャクしたりすることも多々あり、本当に苦しいです。先日私の服を家族で買いに行った時も、私としてはお金出してくれるのが両親であることと両親が「こんなのを着てほしい」という話を聞いていたこと、家族の買い物のペースが早くゆっくりしたい私としては気疲れしていた事があり、自分の好きなものはあったものの、家族の買い物に付き合って、結局は買わずに帰ってきてしまいました。今日そのことについて、自分としては気になっていたものもあった、と言ったところ喧嘩に近い形になってしまいました。
職場やSNSのようなスイッチが切り替わるような場・趣味などで繋がった人たちとの会話中はあまり気になりませんが、家族は毎日一緒にいるのでそうもいきません。なんとか改善したいなとおもっています。
ご解答よろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフ)
π- 2023-11-14 23:47
セッションノートのお申込みありがとうございました!
ご家族とのコミュニケーションについて話していきたいとのことですね(^^)
ご確認なのですが、ここに書かれている内容をセッションノートで話したいということでよろしいでしょうか?
もも(ココオルスタッフ)
π- 2023-11-15 23:41
セッションノートの機能をオンにしましたので、新規投稿のところで「セッションノート」を選択して、話したい内容など新規投稿して頂ければと思います(*^^*)
よろしくお願いします☆