夫婦関係の問題を共通の知人に話してしまいました。
妻28、夫27、子なし共働き夫婦です。
大学から6年付き合い、結婚2年目です。
半年前に夫から一人になりたいと言われ離婚危機の最中であり、私は関係修復を望んで一日一日を大切に過ごしているところです。
こういう状況になり、ずっと目を背けていた問題と向き合ったり、自分の課題を発見し改善に取り組める機会になりました。
また、生物学的な男女の考えの違いを学んだり、心理学などの書籍を読み漁り、生きる上で糧になりそうな知識を増やせ、それらを通して初心を取り戻すといいますか、長年の間に埋もれてしまっていた純粋な愛の気持ちや、当たり前に感じていたことへの有難さに気付け、夫の存在がどんなに大切で幸せなものかにも気付けました。
夫の態度に心が折れて寂しくやるせない時もありますが、気付けたことも沢山あったから、比較的穏やかな気持ちでいれています。また、よりよい自分になるための成長の機会を与えて貰えたんだとさえ思います。
(理由は長くなってしまうので省略しますが)捉え方一つで時間が解決する問題だと思えるようになったので、深刻だけど関係修復に関しての悩み事が減ってきていました。
が、そんな矢先、やってしまったと思う出来事があり相談させていただきます。
というのも、夫と私は同じ大学・サークル出身なのですが、先日そのコミュニティの知人の結婚式があり、私だけ参加してきました。
4〜5年ぶりにみんなで集まれてとても楽しく気が緩みました。そんな時に「実は離婚話が出てるんだよね、、、」とつい漏らしてしまいました。(お祝いの場ではなく、前日参列メンバーだけで飲み会をした際にです。)
お酒の勢いもありましたが、私と夫のことをよく知っている心許せる人達に「こんなことがあったんだ」程度の軽い気持ちで話したつもりですが、普段転勤族で家族や友人達の住んでる地とは遠い場所で暮らしており、職場はほとんど出社しない上司と2人きりの同僚も居ない環境で、家でも夫とほとんど会話できない生活だったので、直接人と話せる機会に興奮していましたし、お喋りしたい欲も溜まっていました。
話した時は何となくスッキリしたものの、後々デリケートな夫婦問題を話してしまったこと、夫は自分の知らない所でペラペラ話されることが好きではないこと、他言してしまうタイプの知人がいたことに後悔を覚え、その日からずっと罪悪感というか「やらかしてしまった、どうしよう」という感情で苦しくなっています。
夫との関係は今良いとは言えませんが、それでも話が出された半年前に比べたら、少しずつ柔らかい態度になってきました。小さな変化が起こり出してきている状態だったので、私のやらかしで信頼を失ってしまうと思ったら怖さや恐れを感じます。自分がこの半年積み上げてきたもの、こんな状況でも一緒に暮らしてくれている夫の努力、それらを台無しにしてしまう寸前です。
自分で蒔いた種であり、言動に責任を持つべきですが、この問題とどう向き合ったらよいでしょうか?
コミュニティ内で話が広まるだけならまだしも、それが夫の耳に入ってしまった暁にはどうしよう、と不安にばかりかられます。
人に言いそうな知人には個別で連絡を入れ言わないでと念押ししてますが、発言するしないはその人の自由ですし、他人が強制できるものではありませんので。。。しかも、その人が一番夫と仲が良いというのが皮肉なものです。
後悔先に立たずを痛感しました。
「私たち二人」の問題なのに、勝手で軽率な行動です。
こんな救いようのない大馬鹿者に、宜しければアドバイス下さい。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2022-07-23 00:16
読ませていただきました。
現在、離婚の危機にあるとのことですね。
そんな中、知人に今の夫婦の状態を話してしまったことで、その事がご主人に伝わってしまったらどうしようと心配されていると。
せっかく最近は、ご主人の態度が柔らかくなってきているのに・・・という状況ですよね。
ご主人との関係を修復しようと、いろんな本を読んだり、自分の問題と向き合う努力もされてきたんですよね(^^)
もう少し状況を把握したいので質問させて下さいね。
ご主人から、「ひとりになりたい」と言われたようですが、具体的にどのような事がご主人にとって問題で、離婚するという話になったのでしょうか?
夫婦にとって、どんな事が問題なのか?という事をお聞き出来た方が、より具体的なアドバイスが出来ると考えております(^-^)