集団の中にいる時、いつも独りになります。
何故周りの人と同じように振る舞えないのか、なぜ皆んな私を避けるのか。とても辛い気持ちになりますが、何十年も我慢してきました。
仕事できつい時も周囲に助けを求められず、追い詰められることがあります。
ネットで調べたところ幼少期に親との信頼関係が築けなかった人間は私のような人格が形成されるようです。
妻と子供がいますが、私のような人間が家庭を持って良かったのか時々申し訳なく思う時があります。
周りの人と人間らしいコミュニケーションを取れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。雑談したり意見交換したり当たり前のことができるようになりたいです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆっこ(公認心理師・社会福祉士)
π- 2024-12-31 09:02
ご相談ありがとうございます。
ココオルスタッフのゆっこと申します。
周囲の人との関係で長く悩んでこられたのですね。
そのような中でお仕事を継続され、家庭を築き支えておられること素晴らしいです。
きしさんが、どのような点で困っておられるのか詳しくは理解できてないかもしれませんが、
必ずしも皆と「同じように」する必要はないと思います。
コミュニケーションが得意な方ばかりではありません。任せられた仕事を責任を持って取り組むきしさんの姿に信頼を寄せる方はいらっしゃると思います。
仕事上のトラブル時には、相談ができるとよいですね。きしさんが困っていることで、全体にも影響を及ぼすことになるかもしれないからです。
その場合も皆さんと話す必要はなく、直属の上司に報告することができればまずはよいと思います。
必要最小限でもやるべきことをやっていれば責められることはないですし、自信をもってくださいね。
(もちろん、きしさんのご相談がもっと深刻なもので、改善を強く希望される場合は医療機関等でご相談も可能です)
ご家族に対しても、きしさんは大切な存在なのですから感謝をもって接しておられたら家庭も明るくホッとできる場所になると思います。
お子さんにとってもそれ以上のことはないですよね。
どうぞご家族で良いお年をお迎えください。
またご質問などありましたらお寄せください(^^)