7月24日から派遣で働いてます。研修を受けました。8月4日から派遣先に配属になりました。
8月29日に派遣会社の社員に呼ばれて、9月は更新するが、10月以降は更新しないと言われました。以前も同じようなことがありました。リストラや派遣切りで狙われやすいのは派遣先どんなタイプでしょうか?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みらー(臨床心理士)
π- 2014-09-24 10:32
投稿いただいてありがとうございます。
派遣切りに関しては誰でもそうなる可能性があるのでなんともいえませんが、一般的には常識的なルールを守る、コミュニケーションをきちんととる、限られた時間を効率よく使う、自分も会社の一員なんだという自覚を持って仕事をするということでしょうか。
こういった基本的なところを守っていれば、信頼も得られますし、その先の問題となったらこれは縁のようなものかもしれません。
もしお役に立てたら幸いです。
またご相談したいことがあれば一緒に考えていきたいと思います(^^)
よろしくお願いしますー。
半蔵
π- 2014-09-24 10:44
派遣会社からはスキル不足ということですが、まだ重要な書類審査はしてませんし、勤務中ふざけた覚えはありません。派遣先はこちらに言わなくても何か問題があって派遣会社に言ったのでしょうが、別の派遣会社行ってもまた同じような目に遭うような気がします。
みらー(臨床心理士)
π- 2014-09-26 11:28
投稿いただいてありがとうございます。
ココオルの社会福祉士にも相談してみましたが、派遣社員という存在そのものが不安定ということがまず前提としてあり、
お話から考えると、30日前には解雇予告してますので、労基法にも触れない可能性が高いということがあります。
また、一般論になりますが、マナー等が問題ないとすれば、職種の希望と適性のアンマッチが考えられます。
ですので、例えばジョブカフェというところでキャリアカウンセリングを受けて自分自身の適性を知って、職種を考えることとを検討してもいいかもしれません。
参考までにジョブカフェのURLを載せておきます。
東京のジョブカフェ
http://www.tokyoshigoto.jp/category.php?page_id=151
各地のジョブカフェ
http://www.meti.go.jp/policy/jobcafe/jobcafe_all.html
もしご参考になれば幸いです。
またご相談したいことがあれば一緒に考えていきたいと思います(^^)
よろしくお願いしますー。