母親について。
私の母親は毒親なのかただの更年期なのかわかりません。
思い出す子供の頃の記憶はいつも叱られていたことばかり。
・叱られて怖かったから泣いていたら突然タオルで口を押さえられた。親は「しーっ!」と言って、「あんたが泣きわめくと近所の人に通報されて警察が来て引き離されるよ!それでもいいの!?」と言いくるめられた。
・ある時叱られて本当に嫌になって親友の家に逃げ出した。親友のお母さんは優しかった。でも親に連れ戻されてまた怒られた。
・喧嘩して夜中に私が逃げ出したときもあった。親は車で必死に探していたけどその後のことはよく覚えていない。
・弟は頭が良くて大学にも合格したことから、専門に行ってた私はバカに思われているように感じる。弟はいつも褒められているし、そのことを親に言うと「あんたが知らないだけで弟にも毎日怒っとるわ!」とよく言われる。
・そのせいで私は弟に冷たくしてしまう。前に弟の食べ方が汚かったから注意したら母親に怒られた。弟が将来恥をかかないようにと思って注意したのに逆効果だった。
・今日も私が風邪をひいて医者からもらった薬を、弟も風邪をひいたらしく母親は私の薬を勝手に弟に飲まそうとしていた。一応私に確認してきたが本気で引いた私は「やめてよ私が医者でもらった薬なのに弟に効くわけないじゃん!何考えてんの!?副作用とか起きたら死ぬ場合だってあるんだよ!もう自分たちで医者いけばいいじゃん!」と言い逃げした。
本当にあり得ないと思った。
・更年期だろう、毎日イライラしてダルそうにしている。ヒステリー。
・弟は寝起きが悪く高校の時から朝は毎日母親が怒鳴って起こしていた。私はそのうるさい声で起こされた。*ちなみに私はちゃんと時間通りに起きて自分のやることをやっていました。
・その時起きてこない弟が悪いのに洗面所を私が使っていると母親に、「早くしてよ弟が間に合わないじゃん!」などと言われる。
こっちは時間通りにやっているのに文句を言われる筋合いは無いと思っていつも反論してました。
・帰りが遅いとやたらLINEしてきたり、弟は帰って来ない日もあるし夜遅いのに何も言われてないみたいです。なのに私には事あるごとに遊び過ぎだのなんなの言ってきます。
・職場のパワハラが辛過ぎて本当に仕事を辞めたいと考えていた時に相談したら、「社員になれるところはあるのか」ということだけ重要視していて私の状況や気持ちなどは考えていないようでした。
・フリーターなんてあり得ないという思考の持ち主らしいです。
・なので私は親なんてもう信用できないと思い、友達や友達の親によく相談してました。
・そのくせ私が彼のことや外国へ行くこと(日本から出ること)を話すと、「好きにして。だって私のことじゃなくてあんたのことでしょ」と言ってくる。
もう放任主義なのか過保護なのか、なんなのかわかりません。
父親はいるけど週末しか帰ってきません。職場が遠いのでプチ単身赴任みたいなものです。父親に至っては干渉0です。
わたしは自分の家族がおかしいと思います。
アドバイスどうかお願いします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
あかり(ココオルスタッフ)
π- 2015-05-28 00:43
ご相談頂いた内容をじっくりと拝見させて頂きました。
まず、弟さんについては、特に何かおかしいとは感じませんでしたが、お母さんについては、強引なところ、乱暴なところがあるのかなと感じました。
お母さんとご自身では、考え方や価値観、性格、物事の進め方なども違うところが大きいようで、いろんなところでうまくいかないことが多いのかなと感じますがどうでしょうか。
お母さんの考え方、ご意見については、それが世間的に正しいのか、一般常識なのかどうかはさておき、「お母さん自身の意見」としては問題はないと思います。ただ、その「お母さん自身の意見」と、「自分の意見、考え方」は違うのは当然ですし、違いはそのまま認識し、最終的には自分が決める、そういうことが良いのかなと思います。
現在のお母さんとの関係を改めて見つめなおし、適切な距離を取って付き合っていくことで、お互いにストレスを感じることなく、きっとよい関係を構築していけんじゃないかなと思いますがどうでしょうか。
ご意見など頂きながら、ぜひ一緒に考えさせていただけると嬉しいです。
少しずつ取り組んでいきましょうね(^^)
ボルボックス
π- 2015-05-28 10:05
昔から母親とは合わないのですが、最近は口をきくことすら面倒に感じています。
母親は風邪ひくと怒ります。
とにかく、遊んでばっかいるから風邪ひくんだわ!といってきます。
遊んでるつもりないです。
遊ぶって行っても休みの日に友達と会ってるだけです。
休みの日に家にいないだけで、そう言われます。
早く家から出たいです
あかり(ココオルスタッフ)
π- 2015-05-28 15:58
昔からずっとお母さんとは合わずに、最近は口をきかないほど複雑な状態になってしまっているのですね。
お母さんはなぜ風邪をを引くと怒るのでしょうかね。本来は、風邪をひいてしまうと、無理をしないように優しい言葉をかけてくれたり、いつもやっていることを代わりにやってくれて、休むように言ってくれたり、むしろ優しく接してくれるというのが家族の助け合いだとは思います。ただ、今のご家庭、ご家族の関係は全く真逆な状態のようですね。
遊んでいるかどうかは関係なく、そもそものところで少し気になりました。仮に遊んでいたとしても、何も問題はありませんからね。
少し今のご家庭は、何らかの問題がある感じがします。お母さん自身、何かとらわれてしまっていて、心が休まっていないのかもしれません。
お母さんは、毎日楽しく気持ちよく、幸せそうに生きているように感じますか。
ボルボックス
π- 2015-05-28 18:26
冷蔵庫の中もひどい時はカビの生えたものが出てきます。
でも、これって気付いた頃からずっと続いてるんですよ。何かあったからだなんて思えないです。
あとは毎日イライラしてヒステリー起こしてます。
なので家に居たくありません。
仕事に行ってる時の方が気が紛れます。
あかり(ココオルスタッフ)
π- 2015-05-28 19:16
気付いたころからずっととのことですので、おそらくお母さんの生活環境がお母さん自身の生活をそうさせてしまっているのかもしれませんね。きっと過去に何かがあり、その結果として現在今の習慣になっているのだと思います。周りの人や家庭から影響を受けない人はいませんから。
人間はイライラしたり、怒ったりはもちろんしますが、毎日イライラして、ヒステリーを起こすというのは、少し幸せに生きている状態とは程遠いかもしれませんね。
現在のご状況ですと、ご家庭やお母さんとの距離は、ある一定持っておいた方が良いのかなと感じます。いきなり母親を変える、家庭環境を変える、ということはできませんが、ご自身の意識を変えていくことはできます。
仕事に行っている時は気が紛れるとのことですので、ぜひ仕事を楽しみながら、少しでもストレスをためないようにしてみてくださいね。意識するだけで人はどんどん気持ちが変わっていきますので、ぜひ少しずつ取り組んでみてください(^^)/
ボルボックス
π- 2015-05-28 19:37
それは私が今されていることよりちょっと酷い感じのことなのですが、文句言いながらも母親は毎週実家に顔を出してます。私はもう祖父母の家に行くのはやめました。
今はもう親元離れたくて仕方ありません。
本当に救いが友達と彼なので、そこはとても感謝しています。
今の職場の人たちもとてもいい人で、私は恵まれていることを実感しています。
だけど早く解放されたいです。
私は自分のことを恩知らず、罰当たり、わがままなのかなとよく思います。
それは昔から母親に「~してやったのに、この恩知らず!いつか罰が当たるからね!」と言って叱られてきたからです。
やっぱり私はだめなのでしょうか?
大切な物を失ってしまいそうで、母親の言うとおり罰が当たるということに囚われてとても怖いです、、
あかり(ココオルスタッフ)
π- 2015-05-28 20:18
友だちと恋人がいるのはとても良いことですね!
職場の人も含めて、感謝できる人が身近にいるということはとても素晴らしいことだと思います。大切になさってくださいね(^^)
自分が誰かに感謝をすることができて、恵まれている、そういう実感がとても大切なのだと私は思います。
ただ、過去の記憶と現在の辛い部分は何とかしていきたいですよね。
お母さんのことは、どう思っていますか。
お母さんのような人間になりたい、そう考えているのでしたら、お母さんの言うとおりにしてもいいかもしれません。
お母さんの言うことを聞いて、お母さんのような考え方、行動をとることでご自身が幸せになっていくのかどうか、それが考える視点なのかなと思います。
自分の好きな人と過ごし、好きな人と尊敬しあい、助け合い、大切にできる、そういう人間的な思いやりのある生活を送るのはいったいどう生きることなのか、そういうことを一度考えてみてくださいね(^^)
ボルボックス
π- 2015-05-28 20:34
私の求める理想の人物像は、オードリーヘプバーンのように優しさと気高さのある人。それとディズニーが大好きなのでディズニープリンセスのように優しさと強さ、純粋と思いやりを持った女性になれるように日々試行錯誤しております。
母親のようには絶対にならないと心から決めております。
理想の母親像はムーミンママなので、いつか結婚をしたら彼女のような母親になりたいとも思っております。笑
ともかく今はただ、一緒にいたくないので休みの日も極力友達と会ったり、出かけたりするようにしております。
もっと社会のことを勉強して早く自立出来るようになりたいです。
ボルボックス
π- 2015-05-28 20:37
私が何もしていなくても、ただ朝ごはんを作って食べているだけでも、朝から怒ってきたりしますから。
そして喚いたあとの極めつけに、謝れと一点張りです。それしか言いません。
私が悪く無くても、謝れ です。
私は絶対こういう人間にはなりたくないです。
人の痛みがわかる思いやりのある人になりたいです
あかり(ココオルスタッフ)
π- 2015-05-28 20:44
求める理想の人物像は、オードリーヘプバーンのように優しさと気高さのある人、ディズニープリンセスのように優しさと強さ、純粋と思いやりを持った女性、とても良いですね。そういう自分の目指すべき目標、理想像をイメージできて、言語化できているのが素晴らしいと思います。
そういう自分の理想像になれるように、日々試行錯誤されているのは、とても素晴らしいですね。
辛い体験、苦しい記憶があったからこそ、そして今もそれが続いているからこそ、強く心から決めた強い意志があるので、今は恋人や友達、職場の人たちにも感謝できるような素晴らしい日々を送ることができているのでしょうね。
理想の母親像まであるのはすごくいいと思いますよ。きっとそういう母親になれると思います。ぜひ夢に向かって、周りの人と楽しく、生きてくださいね。
ただ、やはり気がかりなのは、母親のことですよね。母親を否定する必要は一切なく、極力距離を置いて、物理的に離れられない時は、言われた言葉や行動に対しても、まともに受けないようにする、そういうことが大切ですね。
休みの日は極力友達と会う、出かけているという対処はとても良い行動だと思います。本来は家庭が平穏な場所であればいいのですが、それが難しいのでしたら、そういう対処をするというのは自分が幸せに過ごすためには必要な行動です。
社会のことを勉強し、早く自立したい、そこまで明確にしっかりとした意志をお持ちですので、今のまま自信を持って、周りの人と一緒に成長し合っていけるのではないかなと私は思います。
それだけの向上心があるのは、きっと感謝する気持ちがあり、夢を持ち、目標を持って生きているからだと思います。
自立できる準備をしている今は、これからの人生もっと幸せに楽しく生きるための修業だと思いながら、少しずつ成長していってくださいね。
ボルボックス
π- 2015-05-28 21:42
私はまだまだ未熟で子供で、きっと周りから見たらこんなこと言える筋などなく、ただの甘ちゃんに思われているだろうといつも心のどこかで思っていました。
ですが、先生がそのような言葉をかけてくださり、初めて自分を認めてあげられるような気が、もう少し自分をがんばってみようかな、という気持ちになりました。
ありがとうございます!(T_T)
あかり(ココオルスタッフ)
π- 2015-05-28 22:37
自分の中に葛藤はありながらも、誰かのせいにすることはなく、怒り、憎悪といったマイナスの感情にとらわれることなく、今こうして生きておられるのは、きっとご自身の強さと、周りにいる人たちの温かさなのだろうなと感じます。
人間は、周りにいる人、一緒に過ごす時間が多い人によってその人の人格や人生も決まると言われています。
これは、人間は周りにいる人、一緒に過ごす人からの影響を非常に強く受けやすい生き物だからだと思います。素晴らしい人たちと過ごすことで、自分も素晴らしくなりますし、いつも不平不満や悪口ばかりの人たちと過ごしていれば、自分もつらくなってしまいますし、いつの間にか自分もそういう人間になっていたりします。
幼少期からの家庭環境によって、いろいろな葛藤や疑問を抱きながらも、前を向いて生きる、夢を持って目標のために努力をする、そういう姿勢がきっと今の人格を形成しているのだと私は思います。
きっと素敵な女性、素晴らしい母親になれると思いますよ(^^)
これまでの経験、今の経験がきっとこれからの未来に役に立ちます。
また、同じように悩み苦しむ人がいたときには、きっとあなたの力が必要となります。その為には自分が幸せでなくては、サポートする余裕ができません。
なので、これから出会うたくさんの人たちのためにも、思いきり幸せになって、楽しい人生を送っていって下さいね。