初めて利用させて頂くので、これまでの履歴を話します。

私は大学3年生の春休みあたりから段々心が沈んでいく感覚があり、
4年生の時、就活を始めましたが、「社会人になる」とはどういうことなのかイメージがつかめず、また、「バイトでも不器用で仕事ができる方ではないのに、正社員になって債務を果たすなんてできない」とずっと不安を感じていました。
また、単位もギリギリだったので、就活に専念できる状態じゃなかったのかもしれません。
数社エントリーして、一社だけ一次面接を受けただけで、就活は辞めてしまいました。

その後、授業には頑張って出席していましたが、どうしても気分が乗らず、休む日がありました。
仕事から帰ってきた母から授業を休んだことを咎められ、とうとう頭痛薬を大量服飲してしまいました。
その後、心療内科に一度だけ訪れ、臨床心理士からセルフチェックボードを渡され、
自立神経失調症という軽度な心の病気と診断されました。一線を越えてしまったという感覚が芽生えましたが、
医師からは、「また何かあれば来てください」と言われただけで、その日の診察はあっさり終わりました。

無事卒業できましたが、「社会人」になることへの不安感は消えず、その後10ヶ月間アルバイトをしました。
バイトをしながら司書になりたいと思い、資格を取ろうとしましたが、
勉強嫌いだったこともありモチベーションが上がらず、通信教育も早々と辞めてしまいました。
翌年の2月頃、バイトの人間関係にストレスが爆発し、髪を切って坊主にしてしまいました。
職場の上司からのすすめもあり、そのバイトはその月で辞職しました。

その後、心療内科に2度通い、薬をもらいましたが、「何か違うな」と思い、病院に行かなくなりました。
心のリフレッシュもかね、単身赴任のため、岐阜にいる父と、祖父母の元に行き、しばらくそこに住むことになりました。

祖父母が要介護認定を受けていたこともあり、手伝えることは手伝いましたが、
不安定だった私は、結局父と大喧嘩し、千葉の実家に7月戻ってきました。

その後、また就活を始め、一社内定を頂きましたが、「私にはできない」とプツンと糸が切れてしまい、一週間でやめてしまいました。
それから始めたバイトも、1週間で辞めてしまい、今年にあたる翌2015年、再度始めた就活も、一社応募して面接を受けてやめていしまいました。

「働く」こと自体の不安を解消しないと解決しないと思いたり、母校に相談、辿りついたのが「東京しごとセンター」のワークスタートでした。
そこで7週間のプログラムを受講し、9月無事修了することができました。
現在は、心と崩れた生活週間を修正することを軸に、今までないがしろにして、飛ばしてしまっていた就活のプロセスを、一歩一歩丁寧に踏み進めていっている状態です。しごとセンターは、担当の就活アドバイザーの方がついてくださるので、その方やワークスタートのスタッフの方が今、私の相談相手になってくれています。

私が相談投稿させて頂いた理由は、周囲の人の目線や何を思っているのかを気になりすぎてしまうことの解決策を相談させて頂きたかったからです。
小さい頃から、転勤属だったこともあり、人に好かれよう、よく思われようとする傾向は強かったのですが、
ここ最近は、特に電車の中での乗客の目線や、就活セミナーの参加者の行動や発言に、過敏に反応し、
「睨まれた」「嫌われた」「よく思われなかったのかな」「調子にのってると思われたかな」「あんまりいい質問じゃなかったかな」等、妄想なのか事実なのかわからないですが、そんな考えで頭が一杯になり、へとへとになっていしまいます。
例えば、時間がなかったので電車内のドア越しで立って日経新聞を読んでいると、目の前に立っている女子高生がこちらを見て睨んでいるような気がしました。視線が気になり、記事の内容も頭に入ってきませんでしたが、それでも必死で活字を読もうとしました。女子高生が降りる駅に止まると、彼女は人睨みして、ぷいっと顔を背けて降りていきました。
車内は人もまばらで、充分片面広げて読む余裕はありました。「気取ってる」と思われたのか。「家で読めよ」と思われたのか。
できることなら、私も家で読みたかったのですが。ただ時間がなく、車内で読むしかなかったのです。

こんな具合に、車内や就活セミナーの周囲の人の目線や行動は、私に被害妄想をふくらませ(本当のところ妄想だと思えません。)、その妄想故に私も神経を辺りに張り巡らせることになり、本を読んでいても隣の人が気になり、隣の人も私を気にするようにスマホを隠したり見るのを辞めてしまったり結局どちらが神経質になっているのか分からない状態になっていしまいます。
心なしか、車内で私の周囲にいる人は、落ち着きをなくし、居心地を悪そうにしています。
心は見えないと思いますが、ネットワークのように神経を張り巡らしている私の感覚が、相手に伝わってしまうのかと、
いつもひやひや落ち着きません。

大学卒業後始めたバイトを辞めた後からずっと、働いていない期間がつづいているのも、影響しているのかもしれません。家にいることが多くなり、引きこもりがちになっていましたが、最近は意識的に図書館やしごとセンターに行って週に何度かは外に出るようにしていますし、起床時間を決めてその時間通りに起きれるようできるだけの努力は続けています。
それでも、外で疲れてしまった時は、朝起きることができず、睡眠過多に陥ってしまいます。そうなると、戻すのに数日かかることもあります。生活週間を維持することは容易ではありません。今日も起きたのは14時頃です。明日も起きれるか分かりません。正直寝ていたいです。それでもここから抜け出したい。できる限りの無理のない頑張りは続けたい。

外にでると周囲の人ばかり気になってしまう張り詰めた神経を、
どうやったら自分の今やっていることに集中させることができるのか。
どうやったら周囲の人の発言や行動を気にせず、自分の思ったことや考えに素直に従うことができるのか。

他にも悩みごとはありますが、
まず一つ、この質問で投稿させて頂きます。

恐れ入りますが、御回答宜しくお願い致します。