初めて相談をします。長く、わかりにくい文になるかもしれませんがお付き合いください。宮城県在住の私は、もともと本を読むことが好きで大学では国語教員、司書、司書教諭の資格を取得しました。

3月に大学を卒業し、4月から仙台市内の中学校で臨時任用講師をしています。任期は半年。初めは職場の先生方もすごくいい方達で、なんとかできそうだと考えていました。

ですが三カ月を過ぎた今、ボロが出てきたのです。職場は公立の中学校ですが、県内の進学校に卒業生を出しているような伝統ある学校です。私が出た田舎の中学校はのんびりした空気が流れていたので、それだけで息が詰まりそうになります。

また、私は吹奏楽部の副顧問もしています。中学校の頃吹奏楽部を経験したからです。ですが講師生活が始まってから、本を読むことも音楽も、趣味の範囲内でしかやっていなかったのだと気づかされました。

そもそも人に、生徒に教えられるような知識は持っていなかったのです。いまでは好きだった本を読む時間も無くなり、たまに拾い読みしても頭の中は仕事のことばかりで文章が頭に入ってきません。

音楽もそうです。大好きで、いつも元気をもらっていたアーティストの曲に心が動かなくなりました。

2週間後には採用試験がありますが正直受かりたくないし、満足に勉強できていないので受からないでしょう。

一番辛いのは、仕事の悩みを親に言えないことです。バイトの経験も少ないまま社会人になった私がこんな悩みを打ち明けたところで、「社会とはそういうものだ」と言われるでしょう。

それを思うと、楽しかったところを無理やり見つけて話すしかなくなるのです。両親は教員の仕事について、「福利厚生がしっかりしている」と考えています。

てんかんで薬を飲んでいることや奨学金の返済が始まることなどを考えると、この職業を薦めたくなるのはわかります。ですが現に土日の休みもなく、勤務時間外の仕事も当たり前の職場では、「福利厚生」なんてあってないようなものです。

あと三カ月で任期は切れますが、ネットのセルフチェックをしてみたらうつ病などの傾向が見られるとのことでした。任期途中で投げ出すのは嫌ですが教員を続けたいかと聞かれたら正直答えは「NO」です。

私は例えお給料が安くなっても自分を大切にして働きたいです。
長くなってしまってごめんなさい。
今まで誰にも相談出来ませんでしたので思いつくままに書いてしまいました。