こんばんは、はじめて相談させていただきます

わたしは大学3年生で、福祉系の学科に通っています。

実家からは離れたところなので、1年の時から大学の学生寮に入っています。
はじめは同じ出身の友達が寮にも居て、学部学科も同じだったのでよく相談したりされたりしてました。

小学校高学年の時から、外食だったり給食の時間、お弁当の時間でご飯を食べる時は、どんなに仲がいい友達でも「みんなに見られている」気がして時間がかかったり吐き気がしたりしていて、大学に入ってからもそれは変わってません。

2年に上がってから、大学内のキャンパスを歩いているだけなのですが、すれ違う人全員から見られている、笑い声が聞こえるとわたしのことを笑っているんじゃないか、話し声が聞こえるとわたしのことを言っているんじゃないかと考えるようになり、自意識過剰になることが増えました。

友達といる時にはあまり気にならない、しないように努めていますが、きつい時があります。

自意識過剰みたいになり始めてから、周期的に気分がどん底まで落ちる日、すごく調子がいい日を繰り返していて、気分がどん底でもうこれ以上下がるところがない時には、とても悲しくなって泣いたりマイナスな方向にしか行けなくてお布団から動くことができなくなります。

すごく調子がいい日はその日やりたいこと、したいことでスケジュールを立てて活動的になれます。

中学生のとき、給食の時間が苦痛だったこと、周りの視線が気になることとで教室には通うことができず、相談室というところに通っていたのですが、自分は病気なんじゃないかと感じ、親に頼んで精神科クリニックに連れて行ってもらったことがあります。

そこでは結局、泣きじゃくってちゃんと話すことができず、お医者さんからも特に何かを聞かれたり言われたりしたわけでもなく終わりました。

大学内にも「なんでも相談室」というところが設置されていたので、これまで3回ほど相談に行きました。1回目ははじめてだったこともあり、悩んでいることを直接伝えることができず、別のことを話してしまって、2回目もその続きを話すだけでした。

女性の方だったのですが、わたしには合わないと感じたので、精神科の先生が来られる日に相談したいと思い、その日、時間に合わせて相談室に行ったのですが、別の相談員の方にお願いすることになりました。

精神科の先生につなぐ必要があればつなぐからということでした。結局、中学の時と同じ状況になってしまい、話す内容もどうでもいい喧嘩別れした友達について話してしまって、わたしの話に対する肯定、相談員の方の昔話、最後にはちょうどテスト期間だったので、テストに集中するようにと言われて終わりました。

わたしの説明の仕方が悪かったし、ちゃんと伝えたいことを伝えららなかったのが一番悪いのですが、どうしても人を前にすると本音が出せなくなります。

いつも、できた友達とどれだけ仲良くなっても、透明な分厚い壁があると言われることが多いです。生きることが苦しいです。