初めて相談させていただきます。
(かなり長文です。よろしくお願いします。)

今、自分に自信を無くしてしまい、自分の価値とか自分らしさとかが、見えなくなってる状況です。

一昨年、適応障害と診断され、3ヶ月ほど仕事を休職することになりました。
適応障害となった理由は、自分が抱えられる作業以上の作業を抱え込んでしまったからです。

周りに助けを求めれば良かったのですが、周りに迷惑を掛けたくない気持ちと、助けを求めると、この程度の人なのかと思われるのが怖くて助けを求められませんでした。

病院に通い、今は、仕事にも復帰しています。

復帰後は、適応障害になった原因を自分なりに分析して、上記に記載したことが原因だと考え、自分の対応可能な作業量を認識すること。また、助けを求めること=負けではなく、仕事をしていく上で必要なコミュニケーションの一つだと認識して、繰り返さないよう、考え方を変えました。

そうすることで、かなり楽になり、休職する前よりも、職場の人とコミュニケーションが取れるようになりました。

次第に病気になったことも、自分にとっては必要なことで、自分は人間的にレベルアップできたのではないかと、考えるようになりました。

ところが、休職する前から同じ職場で一緒に仕事をしていた同僚の女性(Aさんとします)がいるのですが、私はこのAさんと比較して仕事のスキルは同等、またはAさんよりも上ではないかと、思っていたところがありました。

しかし復職すると、そのAさんが重要なポジションについており、現場管理(私が位置しているところ)よりも上の、現場運営に携わる仕事をしていました。
階級自体は変わらず同じなのですが、Aさんが任されている仕事が一つ上の仕事内容に変わっていたのです。

仕事のスキルが、Aさんと同等・上と、思っていた私からすると、とてもショックでした。
しかも、私の方が勤続年数が長かったこともあって、本当にショックでした。

それからというもの、Aさんよりも、自分の方が認められたい…という気持ちが少しずつ大きくなり、だんだん焦りを感じはじめました。
その焦りが、次第に嫉妬に変わり、時には怒りに変わることもありました。
そのせいもあって、Aさんとの仲がギクシャクし始めました。

また、元々Aさんとは、仕事帰りにご飯を食べて帰ったり、休みの日に買い物に行ったりと、とても仲良くしていたのですが、私が休職している間に、別の職場の女性(Bさんとします)と親しくしていました。

Bさんのことは、私も知っていて、3人でグループLINEをしたりしていました。
しかしそれも、私が休職している間に、AさんとBさんの2人だけでLINEをすることが多くなりました。
復職後、度々AさんとBさんが、二人でご飯を食べて帰ったりしていることを、後から知ったりと、だんだんと疎外感を感じていきました。

それが次第に、自分だけが一人おいてけぼりになってるのではないか?と考えるようになり、焦りが大きくなりました。

今では、なんとか自分も、二人に追い付きたい、追い越したい、時には鼻をあかしたいという気持ちが全面に出てきてしまっています。

それにより、働いている間に考えることは、いかに二人よりも上に行くかというばかりで、本来考えないといけない、仕事の本当の目的が、考えられなくなってしまっています。

AさんとBさんが仲良くしてるのが、寂しく感じて、自分でも大人げないと思うのですが、Aさんの気を引こうとして、心ない態度を取ってしまったりと、自分が自分じゃないみたいに、自分の感情を上手くコントロールできません。

本当は、もっとシンプルに考えたいし、AさんともBさんとも仲良くしたいです。
気持ちよく仕事をしたいのですが、今のわたしは、Aさんよりも…という気持ちが頭から離れません。

どうしたら、Aさんよりも…という気持ちから解放されるでしょうか。
自己肯定感の低さから、こういう思いを抱いているのかと、最近考えてます。
どうしたら、自己肯定感を高くすることができるでしょうか。

長くなりましたが、アドバイスをお願いします。