私は中学に入ってからあまり学校に行きたくなくなりました。
別にいじめられてる訳でもないし、友達もいるのに、クラスに馴染めないだけで学校を休みがちになりました。
中1の頃はまだクラスに友達がいたのでたまに休んだりはしてましたが、そこそこ楽しんで行けました。
でも中1の秋ぐらいに、母親の再婚が理由で再婚相手の住んでいる関西の方関東から引っ越しました。
私はあまり友達を作るのが得意ではないので、とても心配でした。
でも2,3人はできました。その中の1人の友達ととても仲良くなれました。
でも中2の今。運良く一番仲が良かった友達と同じクラスになれました。とても嬉しかったです。
ですがその友達は理由は曖昧だけど、休みがちになり、別室登校するようになりました。
私は教室で1人になりました。その日からはすごく不安の毎日でした。
話しかけるにもグループが出来ていて、小学校も違う私には話しかけられませんでした。
そして学校を段々休むようになりました。
でもこのままじゃダメだと思ったのと、両親がうるさかったので、学校に行きました。
でもダメでした。その日は班替えの日で、クラスの中での班替え変わる日でした。
班長たちが話し合って決めて、一斉に言うのですが、私の隣になった人が
そしたら、「うわ…最悪、つまんな」
と言っていました。別に自分が特別面白い人だなんて思ってもいなかったけれど、
すごく悲しくなりました。他にも邪魔と言われたりして、とても嫌でした。
その事をお母さんに言うと「そんな事なんでいちいち気にすんの??休んでばかりでまともに行ってないんだから言われてもしょうがないじゃん、弱いね」と言われました。
私は弱いのでしょうか??私とお母さんは性格が全然違います。
なんでそんな子になったんだろうねとも言われました。
そんな事自分でもわかりません。こんな私は必要ないのでしょうか??
もう何も考えたくないです。高校にだっていけないかもしれません。お母さんは馬鹿にはお金出してまで高校なんか行かせない、働けと言います。
どうしたらいいんでしょう、学校にも家にもいたくない
ちょっと何かあると泣いてしまう自分が嫌だ
助けてください、こんな事ちっぽけかもしれない、自分でもよくわからないけどとても辛いです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
由香
π- 2018-05-26 14:39
ゆうさんは弱くなんか無いと思います。
何となく学校に行くのが嫌になったりするのはあるし、悪いことではないと思います。
嫌な時は絶対に休憩した方がいいと思います。我慢しすぎると病気になったりしてしまうので。
私が我慢しすぎてうつ病になって薬頼らないと生きていけなくなった身で、かなりツライです。
お母さんが何をいおうと自分は自分だし、将来も自分が決める権利があります。
あと、あまりにも辛かったら学校の先生などに頼ってもいいと思います。担任の先生でも、保健室の先生でも、学年主任の先生や、去年の担任の先生などに。
辛いとは思いますが我慢だけはしないでくださいね。