40代主婦、三歳の男児(言語、下肢運動遅滞。注意欠陥多動性障害の疑い有。経過観察中)を育児中、自身はうつ病を患っており、実家にて休職療養中です。よろしくお願いします。

子供が2歳時に検診で発達の遅れを指摘され、現在療育機関に通所しています。併用先の保育園でも理解があり、少しずつですが、息子の発育にも変化が見られております。(まだ課題は山積みなのですが)

相談したいのは、自身のうつ病が一進一退でなかなか回復しないことや、昔から対人や社会生活に自信が持てないこと、カサンドラ症候群か、もしくは自分自身が思考に偏りがあるのでは(発達障害?知能検査では凸凹がありましたが、主治医はそういった所見は見られないとの事でした)という懸念、それと、主人の息子への接し方でトラブルが多い事で、家庭環境が明るくないことについてです。

それと、幼児の多動性や衝動性に対する対処法を教えていただけると幸いです。

感情的にならず、極力クールダウン、タイムアウトなど、教え諭すやり方を実践していますが、子供が刺激を受けやすい環境(照明や多人数、賑やかな音楽など、視覚聴覚情報過多)になると、テンションが上がりすぎて多動衝動が強くなり、静止が利かなくなります。(眠気の出た頃の、意識レベルが低い状態にもなりやすいです)

その際、主人がカッとなり、怒鳴る、道端や道路際に放置するなどの対応をするため、二人を宥めたり諌めたりするのに気が休まらず、また二人きりにするのが怖くて、負担も大きく心身共に休まる暇がありません。

疲れはてて、起き上がることもできない日が増えました。涙が止まらなく、息子が心配げに覗き込んできても、気を切り替えて笑顔で振る舞うことができません。(ありがとう、元気になったよ、と言葉では伝えますが…)

すみません、ひどく疲れていて文章がまとまらず、申し訳ありません。