こんにちは。私は、新卒で4月から看護師として働いています。
自分がASDの傾向があるのでは?と思うようになったのは高校生の頃です。
ある番組で発達障害の女性の話が紹介されており、自分にも当てはまる節があったからです。
具体的には空気が読めなかったり、友達を作るのが苦手で1人が好きだったり。また、人に対して壁を作ってしまうなど。
また、私が内向型というのもあるかもしれないですがマルチタスクが苦手で混乱しやすいというのも当てはまっていました。(裏を返せば一つのことに集中しやすい)
一時期、飲食店でアルバイトをしていたことがあったのですが私の表情が乏しいことや、自信がなさそうな振る舞いを指摘され、店長から「あなたは人の気持ちを想像できない。お客様を不快にさせている。」と言われたことがあります。正直その頃は納得がいきませんでした。
しかし今までの人生を思い返してみると、私はどちらかといえば人に気を使うという経験が少なく、マイペースに生きてきた方だと思います。吹奏楽部に入っていましたが、心身のバランスを崩し、それにより部活を休んでしまうことから人間関係も悪くなり辞めてしまいました。私が仲間を頼るのが苦手だったりしたことも原因かもしれないです。
確かに今も人の気持ちを理解しようとするのは苦手ですが看護師という職業柄、意識して理解しようとしています。
今まで自分は発達障害なのでは?と思い医療機関を受診しようと考えましたが、人の気持ちを想像するのが苦手、マルチタスクが苦手、要領が悪いのは単なる経験値不足、特性の一つでしかないと言われるのが怖く受診できていません。
本当に気になっているのならば受診してもよいのでしょうか?
ここまで拙い文章を読んでくださりありがとうございます。

お返事お待ちしております。
実は最近、看護師としての仕事にいっぱいいっぱいになってしまい、自分自身が潰れてしまう前に心療内科を受診する予約をしました。
病棟に行く前はいつも動悸がしますし、勤務中は常に気を張っていて、家に帰るとぐったりします。今は正直、判断力も鈍っている気がして、辞めるか休職するか、続けるかの判断すらも難しいと感じています。