高校三年生 男 双極性障害持ちです。
自分に自信がなく、他人と上手なコミュニケーションをとることができない自分が嫌で、今のような状態になるに至った原因をネットなどを参考にして考えたところ、機能不全家族の環境で育ったことが原因なのではないかという考えに至りました。
父親は子供がうるさくするなど何か少しでも機嫌を損ねたらすぐ怒鳴ります。
基本、自己中心的で、子供に対して無関心でした。
母親は常にネガティブな感情に囚われており、イヤな独り言を言ったり、否定的なことをいったりと、子供と心から向き合ってるように感じられませんでしたが、ちゃんと育ててくれてます。
両親以外の親族との関係はほぼ無く、まともに集まることはあっても、まともに話すことは今となってはほぼありません。
友人と長期的な関係を結ぶことが出来ず、恋人も後一歩のところで怖くなって踏み出せません。
仲のいい家庭の話や友人関係の話を聞くと心底羨ましく感じ、時には死んでしまいたいとさえ感じます。
孤独感が強く、最近は何事も家庭環境のせいにしてしまいます。
中学校の時に鬱、反抗期で引きこもった経験もあり、そんな過去のしがらみに囚われているようで嫌になります。
どうしたら幸せになれますか?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みりん
π- 2022-02-10 22:43
大変だったんじゃないかなと、私は感じたのですがどうでしょうか。誰かに相談する事とか少なかったのではないでしょうか。機能不全家族で、友人との長期的な関係を結ぶことが出来なかったのであれば難しかったんじゃないかなと思います。
いい方法なのかは分かりませんが、一旦家庭環境のせいにしたいことは全部家庭環境のせいにして、自分と切り離したらどうでしょうか。そして一回家族と離れることが出来るのであれば離れてみても良いと思います。少し距離をおいてみると何か分かるかも知れないです。
どうしたら幸せになれるかは私もちゃんとは分かりませんが、自分にとって好きなことや楽しいと思えることをやったり、考えたりしているうちに幸せに近づいてたりするのではないのかなと思ってます。
「幸せ」は、たなかさんが決めることだと思います。焦らずゆっくり考えてはどうでしょうか。私はたなかさんが将来幸せになっていることを願っています。