人をどこまで信用したり、頼って相談したら良いのか分かりません(特に仕事上)。

子どもの時から、人に対して警戒心が強く、この人は自分の事をどこまで受け入れてくれるのか?、また、プラスに言われていても、本当は反対の事を思っているのでは?と考えると、素直に気持ちを受け取れなくなります。
また、自分は許容範囲でも相手は違うのでは?と思うと、相手の事が分からなくなります。

仕事での悩みで、しんどい部分があったり、マイナス思考になっている事など、先輩や上司に相談したいと思っても「そんな気持ちなら、仕事を辞めたら?」と思うだろうと考え、相談するのを止めてしまいます。

今ひとつ、人を信用・頼る事が出来ないのは、自分が恐らくACやHPS、家庭環境(夫婦不仲)から来ているのかなと思っています。
過去の話ですが…
私の母は、夫婦喧嘩が始まれば3~4日間ずっーと、機嫌が悪く、ヒステリックになり、脅し文句で離婚という言葉を出します。(でも離婚も別居もしない)
収まっても、2日や1週間後にまた喧嘩。
そして話の論点がズレていき、昔のことを持ち出したり、会いもしない親戚や近所の人、私や姉の友達の親など、あらゆる人の悪口を言います。

例えば、姉が遊びからの帰りが、遅くなる回数が続くと、怒るのですが、姉が帰ってくる前の文句が、本人には直接言えないような言葉を父に言っていました。

母の機嫌が悪い日も多く、相談したいことや〇〇をしたい、と思っても、機嫌の悪さを見て、言うのを諦めたりと、自分の気持ち折りたたむ事が当たり前になりました。


職場では、冗談を言われれば私も、冗談で返す事は出来ますが、肝心な事は、心に閉まってしまいます。
どうすれば人を信用して、仕事でもマイナス面に思っていることを相談出来るようになりますか?