将来なりたいものが見当たらない中3女子です。私は小さい時から宇宙や医療などたくさんなことに興味を持ってきたと親から聞きました。ですが中学生になり自分の将来を考えることが増え、運命だと思えるほど深く好きなものがないことに気付きました。宇宙も医療もドラマやドキュメンタリーを見てやはりかっこいいと思うことはあるのですが、なぜか仕事にしたいとは思いません。また私は他に、ネットで適職診断や自分の得意、不得意な分野を見つけてくれるサイトを漁り、自身の得意が、「人に奉仕する」や「臨機応変に動く」で苦手なことが「分析すること」であると知りました。確かに私は周りの人と協力したり、楽しむことが好きだったり、あまり計画を立てず即興で動くことが得意で好きだったりします。逆に深く物事を考えたり論理づけて話したりすることが苦手です。
また私は数学や物理が苦手で、逆に英語や社会が大好きで得意です。将来もざっとしたものだと、海外で働いてみたい、世界中に友達がほしいといった願望があります。それから世界中にある貧困や子供たちの問題についてに興味がある気がします。そこだけ見ると一見文系向きなのかと思うのですが親からは「大学は理系に行った方が将来行ける仕事が多い」とも言われます。実際それには納得していて私もあわよくば理系に行きたいと思っています。ですが理系分野が苦手で理系の学部や仕事に行くのはやはり無謀なのでしょうか。また私の理系というイメージは分析することが大切なのではと思っています。そのためやはり私は文系の方が向いてるのではないかとも思います。理系と文系どちらに行く方が私に向いているのか、それからもしよろしければ私に向いていそうな仕事を教えていただきますと幸いです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
.
π- 2023-08-27 14:50
manaさん自身の得意が、「人に奉仕する」「臨機応変に動く」ということは素晴らしいことだと思います。さらに、周りの人と協力することもできる、楽しむこともできるんですね。分析することが苦手なんですね。深く物事を考えたり、論理的なことが苦手な感じなんですね。得意科目は英語、社会。以下、参考にしてください。
manaさん向いている仕事→接客業、社会福祉業、人道支援、女性と関わる仕事、外資系企業や海外で働く、販売業など。
manaさんに向いていない仕事→分析が必要な研究職、ニュースなどの解説委員、カウンセラー、学者、作家、全く人と関わらない仕事など。
大まかに挙げましたが、仕事は自分が好きであることが1番大切です。親御さんが言っていることも、確かに正しい側面はあります。就職は理系のほうがとても有利ですし、理系のほうが就ける仕事も多いと思います。しかし、就職の有利不利だけで将来の仕事を決めないように気を付けてほしいです。理系の仕事は募集が多いぶん、体力的に大変です。あと、医療職の特徴として、お年寄りさんや障がい者さんと接することも多いです。ですから、お年寄りさん等が好きでないと仕事継続は難しいです。体力的要素や、接する人のことも考えて、あとはmanaさんが判断すればいいと思います。
あと1つ、私がとても注目した部分は、世界中にある貧困や子供たちの問題に興味があることです。世界の中でも貧困状態にあるのは女性がとても多いです。世界では特に女の子がとても弱い立場で苦しんでいます。manaさんには女性と関わる仕事をしてみるのもオススメですよ。「人に奉仕する精神」「周りの人と協調性がある」「臨機応変に動くことができる」このような個性は、女性関係ではとても有利になります。貧困や子供たち関係でなくても、女性客が多いお店とかで女性接客をしてみるのもいいと思います。子供に興味があり、奉仕することも得意なら、小学校の先生になるのもいいかもしれませんね。
文系が理系かは選択が難しいですね。私の視点から見ると、manaさんには文系が向いているように思います。しかし、親御さんが言う通り、とりあえず理系に進んでおいて、仕事はまた後から考える方法でもいいと思います。
manaさんは、まだ中学生なのに、将来の仕事のことまで考えていて偉いですね。様々な人と関わり、遊ぶことも大切にしながら、ゆっくり人生を歩んでくださいね。
あや (ココオルスタッフ)
π- 2023-08-30 19:32
英語や社会が好きで、世界中にある貧困や子供たちの問題についてに興味がある気がしているのですね!とても素敵なことだと思います(*^^*)
私は、バリバリの理系で、高校時代も理系クラスでした!数学と生物が大好きで、英語と社会がものすごく苦手で^^;
manaさんと逆ですね^^
ですが、大学は教育大学に入りました。文系になりますね^^
やはり子どもが好きだったので、教育の道に進んだのです(*^^*)
今、manaさんはいろいろなことに興味があり、その広がりがとても楽しみだなと感じました^^
そこで、一つ提案なのですが、現在ココオルでは、プロの講師の先生の授業が受けられる、aini schoolというオルタナティブスクールさんとコラボ企画を実施しています。
ココオルクーポンを入れて頂ければ無料で授業に参加することが可能です!
そこには国立科学博物館で現在も研究を行っている博士や国立天文台で宇宙について研究している博士、子ども英語教室の先生などが授業していらっしゃいます。
プロの先生の授業を見てみて、こういう仕事があるのかと見て貰うのもいいのかと感じたところです^^
こちらが参加方法の書かれたURLとなります。
https://note.com/cocooru_aya/n/n049e1d3b98a0
どんな仕事があり、どんなことに興味があるのか、manaさんが興味のある授業を無料でのぞいてみるのもいいかもしれません。
もしよかったら宇宙の授業などのときにプロの仕事をご覧ください^^
ルームで毎日授業アナウンスをしているので、ぜひルームもお気軽にご参加ください!
こちらがルームの申請フォームです^^無料です!私のルームもあるのでおしゃべりに来ていただければ嬉しいです(*^^*)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRlNsqNercxiswHqlSCsRAc14khdDvz4I0MdDg0rMkjo3o3Q/viewform