人から失礼な事をされた時、その場でちゃんと不快感を感じられるようになりたいです。
また、本当に自分を大切にしてくれる人を見極められるようになりたいです。
私は結構不健全な家庭環境で育ったせいか
(日常的に無視、嘲笑、人格否定)
他人から本来不快であるはずの扱いを受けても
その場で不快感を感じることができません。
(セクハラ発言、馬鹿にされる、見下した態度 など)
それどころか寧ろ、自分のような価値の低い人間に構ってくれて嬉しいとまで感じてしまったりします。
人から構われ、可愛がられることに飢えていて、失礼な事をされているはずなのに尻尾を振ってしまうことがあります。
後で冷静になった時に、「あれは怒っても良かったのでは」などと
やっと気付いて悔しくなったりします。
こんなことだから人にナメられるのだと思いますが
どうすれば、他人からの無礼に対してその場で健全に不快感を感じられるようになるでしょうか。
アドバイスいただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
あんな(ココオルスタッフ)
π- 2024-05-15 05:21
スタッフのあんなです。
今までたくさんの不快な思いや傷つきをされてきたのですね、、、
きっと書ききれない苦しさがあるではないか、と思います。
その場で不快感を感じないのは、そんな経験から今以上自分自身が傷つかないように守るためなのかもしれません。
エミューさんのせいではないですよ。
ぜひ、一緒に考えさせてくださいね!
・振り返って不快感を感じるときは、どんな思いや考えがわいてきますか?
また、体の感覚(肩に力が入る、手足が冷たくなる、胸がドキドキするなど)はどうでしょうか?
→その場で不快感をキャッチするヒントが見つかるかな、と思い、質問させていただきました(^^)
・エミューさんにとって「健全な感情」「大切にしてくれる人」というのは、どんなイメージですか?
エミューさんの想いを詳しく知りたいなと思っています。
もしよければ教えてくださいね(^^)
エミュー
π- 2024-05-16 23:07
正直、生育環境はかなり過酷だったと思います…_(:3 」∠)_
そうかもしれません。
身近な大人たちに、とても素の感情や気持ちを出すことができない環境でした。
出しても否定され、受け止めては貰えなかった感じです。
自分のせいではないと言っていただけて救われます。
後で振り返って不快になる時は
「あんな言葉や態度は私を見下しているから出来るんだ」
「対等な人間ではなく、性的な目でしか見ていないからあんなセクハラ発言が出来るんだ」
等と感じます。
身体の感覚としては、吐き気…っぽい感じがします。
そして、相手に対する憎悪と「半◯しにしたい」気持ちも出てきます…。
自分にとって「健全な感情」とは、
「誰にも忖度せずその場でただ湧いてくるもの」
かと思います。
そして「大切にしてくれる人」とは、
・冗談でも馬鹿にするようなことを言わない
・自信を奪わない
・使う言葉や態度が温かい
・基本的に肯定的であり、味方でいてくれる
…というイメージでしょうか。
あんな(ココオルスタッフ)
π- 2024-05-18 06:56
身近な大人たちに、とても素の感情や気持ちを出すことができない環境だった、とそんな中でお一人で抱え頑張ってこられたのですね。
こちらでは、あなたの素の感情や気持ち、そのままに安心して出してもらえると嬉しいなと思っています。
後で振り返って不快になる時は、吐き気や憎悪などがわいてくるのですね。
その前にある感覚はなにかありますか?
胃がムカムカする感じ、心が重たくなる感じなど。
そんな小さな感覚にこまめに意識を向けていくことで「その場でわいてくる感情」を知るヒントになるかもしれません。
自分の心に気が付いていくのは、すぐにできることではなく、筋トレのように積み重ねていくことが大切なので、
継続して一緒に考えていきましょう。
大切にしてくれる人のイメージの共有もありがとうございます。
あなたにとって「対等」「尊重」「肯定」が特に大切にしていきたいものなのかな、と感じたのですが、
いかがですか?
またこのイメージから、思い当たる人や場所はいますか?
良ければ、またお気持ち教えてくださいね(^^)