専門学校を卒業してから4ヶ月ほどが過ぎ、春から編入した大学(通信制)の学びにやっと慣れてきた者です。
専門学校時代の友人や先生の事が忘れられず、ふとした時に寂しいなと思ってしまいます。そこからその人達に会いたいなと思ってしまい、でも連絡したって私の事はもうとっくに忘れられてるんじゃないか、連絡すること自体迷惑なんじゃないか等、ネガティブな方向に考えを進めてしまいます。私が元々だいぶネガティブな考えを持つ人間で、専門時代にも担任に直した方がいいと指摘された事もあります。
仲の良かった人達に、どこかで偶然会えたりしないのかなと思ってしまう事も多々あり、なんというか、依存に近しい感覚になっているのではないかと思っていて、相手に迷惑をかける行動をしないかが不安です。現状は、頭の中でずっと考えているだけなので、多分迷惑にはなってないと思うんですけど、なんとかしたいなと思っています。
その人達の事を忘れるのは難しいので、他の方法があれば教えていただきたいです。
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン