以前、信頼していた人に個人的な相談をしていました。
「なんでも言って」と言われて、私は時間をかけて本音を伝えたつもりでした。
でもある日突然、「私の言うことを聞くか、縁を切るか」と一方的に突きつけられ、
それだけでもショックだったのに、さらに苦しいことが続きました。
その人は、私の相談内容を第三者に許可なく共有していて、
気づいたときには、私だけが悪者にされるような形になっていました。
そして、LINEのグループ通話の場で、私の目の前で吊し上げのような状況が起こりました。
その人ともう1人から、2対1で半日近く問い詰められ、
「どういうつもりでそんなことを言ったのか」と次々と詰められました。
途中で、「証拠を見せろ」とLINEのスクショ提出を求められ、拒否すると責められるような場面もありました。
プライベートなやりとりまで差し出さなければ信じてもらえないような、
追い詰められる空気がとても苦しくて、今も思い出すだけで体がこわばります。
さらに、私はグループから名簿を削除され、通報ボタンも押せないような設定にされていたことも知りました。
完全に排除するための準備が、裏で静かに進められていたのかと思うと、
人間関係に対して恐怖すら感じます。
たとえ相手の言い分に正しさがあったとしても、
こんなやり方で一方的に責め立て、追い詰めるのは違うと思っています。
それでも、「やっぱり私が悪かったのかな」と思ってしまう自分もいて、
頭の中がぐちゃぐちゃです。
似たような経験をされた方がいたら、
どう気持ちを整理されたのか、どう立ち直れたのか…
何か少しでも言葉をもらえたらありがたいです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2025-07-12 04:42
つーさん、お久しぶりですね!
今回はそのようなことがあったんですね。
相手を信じて、本音を打ち明けた人からそのようなことを言われ、LINEグループで吊るし上げられるようなことまでされたんですね。
それは本当に辛い思いをされましたね。
責め立てるようなやり方ではなく、きちんと話し合って欲しかったですよね。
本音を言ったつーさんが悪いとかではなく、信頼を裏切るようなかたちで他の人にそれを共有し、責める、追い詰めるというような態度を取った相手の方に問題があるように見えました。
つーさんの本音がどのようなものだったのかは分かりませんが、その本音に異論があったのだとしても、きちんと話し合うべきであって、このようなやり方は違うなと感じます。
なので、必要以上にご自身のことを責める必要はないのでね(*^-^*)
この相談を頂いてから1週間ほど経っていますが、今は気持ちのほうはどうでしょうか?
つーさん
π- 2025-07-12 04:44
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- New
- 2025-07-15 00:48
相手に謝って欲しいという気持ちは自然なことですよね。
とても傷ついたと思うし、悲しい気持ちにもなったかと思います。
何か仕返しがしたいと思う気持ちがあるとは思うのですが、そういったことをするよりも、その方たちとはもう距離を置くのがいいかなと思っています。
なぜかと言うと、仕返しをしたとして、その時はスッキリしたように思えるかもしれませんが、それで傷ついた気持ちを癒すことは難しいと思うんです。
つーさんにとってマイナスになるような人間関係は距離を置くことが一番望ましいと思いますし、プラスになるような人との関係に目を向けていくことが大事だと思うんです。
とは言え、モヤモヤしている気持ちはあると思うので、それを消化していくためにここで気持ちの整理をしたりするのがいいなかと感じています(^^)
ちなみに、「相手に謝らせないと自分は負けたように感じる」というような気持ちはあったりしますか??