去年、結婚を機に初めて家を出ました。
主人と私、そしてワンちゃん1匹で暮らしています。実家にいるときは心療内科に通いながらですがメンタルが安定していたのに、主人と暮らし始めてからメンタルや体の調子がよくないです。
主人はとても優しく、仕事しながら家事も私より多くやってくれ、私が落ち込んでいるときは話を聞いてくれたり慰めてくれます。
なのにメンタルが不安定になっているのを感じます。
原因はいくつか思い当たることがあるのですが、どうしたらいいかわかりません。
まず、主人と暮らし始めてから、私の実家の家族が普通ではない気がしてきました。
父親はよく私や兄弟、母を殴って怒鳴っていましたが、父は5年以上前に亡くなっていて、それからは平穏で、仲の良い家族だと思っていました。
三人兄妹ですが、私を含め全員、学校を不登校になったり、成人してもあまり働けていなかったり、母は鬱病だったり、とたくさん困難がありました。でも少しずつ働ける仕事を探したり資格を取ったりして、みんなで支え合って生きてきたと思っていました。
結婚して家を出てからも、家族のグループLINEで近況を話すなどよくしていました。
でも、家族とLINEで話していると、一番上の兄が私をよく非難します。私が仕事や人間関係の愚痴を言ったり、自分の意見を話すと必ず否定されます。私が全て悪いと言われます。今までは私が悪いのだと思って聞いていましたが、最近はそう思えなくなってきて反論するようになりました。怒りも感じるようになりました。
喧嘩になると話し合っても解決せず、私は喧嘩が嫌なので母に助けを求めるのですが、母は兄を誉めるだけだということにも気付きました。
責められて泣いている私のことなど構わず兄を褒めるのです。
それに気づいてから、家族のLINEグループを抜けました。
それから一番上の兄が苦手だと思うようになり、先日、個別LINEでゲーム機をねだられてから、縁を切りたいと思うようになりました。
真ん中の兄は全てに無関心で、家族LINEでもほとんど話しません。
家を出るまではなんとも思っていなかったのに、家族みんな大好きだったのに、どんどん嫌いになっていきます。
家族以外でも、家を出る前は誰かの悪口を言ったり悪く思うことはほとんどなかったのに、最近は知り合う人のほとんどが嫌いだと思うようになりました。
知り合う人どころか、自分に関係のないテレビ番組に出ている人まで口汚く罵ってしまいます。
自分より恵まれているように感じたり、甘えていると感じたり、自分より評価されていると感じると、誰でも嫌いになってしまいます。
そして、主人のご両親がとても優しくていい方で、自分の家族と比べてとても不安になります。
ご両親は私にも優しくしてくれるし、私のことを本当の娘みたいに思ってるよと言ってくれるのに、それを信用できません。
そんなわけないじゃないか、大事な息子の嫁だから表向き優しくしているだけじゃないか、と思いながらご両親と接している自分が嫌でしょうがないです。
主人にも、一緒に暮らし始めてから変わったねと言われます。
こんなに嫌な自分ではいずれ愛想を尽かされるのではないかと不安でしょうがないです。
バラエティ番組を見るだけで憎しみばかり感じる自分が嫌です。
今住んでいる家の近くにあまりいい心療内科がなく、こんな長い話を聞いてくれる知り合いもいません。
主人も、メンタルが強い方ではないのでよりかかってばかりいられません。
どうしたら楽になれるのかわかりません。
長いお話でごめんなさい。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2022-11-18 04:57
読ませて頂きました。
今とても苦しい状況にあるようですね。
結婚を機に家を出たことで、今まで良しとされていたものが覆されるような感情が沸き起こり、何を信じて良いのかも分からないような混乱状態に陥ってしまったのではないかと思います。
そのような大変な状況の中、よくココオルで相談してくれましたね(^^)
ひとつひとつ問題を整理しながら、一緒に考えていきましょうね。
もう少し状況を詳しく把握したいので、いくつか質問させて下さいね。
・実家にいる時、心療内科に通っていたようですが、どんな事がキッカケで通院することになったのでしょうか?
・病院の方では、どのような診断をされていましたか?
・お兄さんが、ご自身の事を否定するような言葉を投げかけてきたのは、一緒に住んでいる時は無かったことでしょうか?
jam
π- 2022-11-18 12:49
読んでいただけて嬉しいです。
心療内科に通い始めたのは、父親が亡くなったあとです。家に鬱病の母親以外ちゃんと働いている人間がいなくて、私がイラスト関係の仕事を見つけて在宅で働き始めたのですが、安定した仕事ではないですし、将来のことを考えたりお金の計算などをしているととても不安になり、イライラが止まらなくなって、家族に言われて受診しました。
薬を飲むとだいぶん落ち着いていたのですが、家を出てからはいつも飲んでいた薬があまり効果がなくて、薬を飲むと動悸がすることもあり最近は飲むのをやめています。
病院では、あまりハッキリとした病名などは言われていなくて、感情のコントロールが苦手なことや、複数の考え事があるとパンクしやすい、ADHDと診断できるほどではないけど近い症状がある、というようなことを言われていました。
一番上の兄は、今思うと昔から攻撃的でした。
父と母が、一番上の兄はすごい、かしこいといつも褒めていたので、兄は正しいと思ってずっと問題にしていなかっただけで、小さい頃から怒りやすく、物言いがキツい人間だと思います。
このようなお返事で大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2022-11-22 05:32
お父さまが亡くなった後に、心療内科に通うようになったんですね。
お母さまは鬱病で、兄弟もちゃんと働いていない状態の中、ご自身がイラスト関係のお仕事で頑張ってこられたんですね。
病院の方ではハッキリとした病名は言われていないとのことですね。
お兄さんは以前から攻撃的なタイプの方だったんですね。
そしてご両親は、お兄さんのことをいつも褒めていたと。
いつもお兄さんばかり褒めるご両親の態度を見ていて、ご自身はどのような気持ちになっていましたか?
当時はこう思っていたけど、今はこう思うというような事もあれば聞かせていただけたらと思います(^-^)