初めまして。娘のことで相談させてください。
私は、福祉系の仕事をする50代女性です。社会福祉士の資格も持っています。
私は離婚歴があり、障害枠で就労中の息子(軽度知的障害者)と同居しています。

娘20代前半です。娘には夢があり、派遣社員として一人暮らしをして1年になります。私も応援していて、生活の準備の援助もしました。基本的には、自分の力でやっていくことが約束でした。

けれど、限界の様子が見られ、本人に伝えると、理解はするものの受け入れることに不安定になっています。
元々心身のバランスを崩しやすく、中学不登校の経験もある娘は、やはり今までもバランスを崩し、無職状態の時期もありました。

まとまったお金を持たせていましたが、残り少なくなったそうです。現在、何とか仕事に行けていますが、心身の状態は悪いです。

「死にたい」「いなくなりたい」という言葉が出ます。また、「お母さん、私を捨てない?呆れてる?」といい泣きます。

中学不登校時代もずっと、そう思っていたらしいです。
私は、中学校や教師と何度も話し合ったりしていたのですが。学校は問題を追求せず、登校を強要してきました。本人の心が休まるまで登校を強制したりもせず、ゆっくり待ち、高校も入学でき、専門学校にも通えました。

私は、娘に対して厳しく叱りつけたこともありません。仲は良く、逆に少し頼っていたのかもしれません。娘は、息子が小さい時に私が叩いたりしたことや、元夫から私が暴力を受けるのを見ています。

私は息子に対して、幼い頃は混乱、動揺しましたが、今は受け入れられ、自立を応援し、一社会人として生活できています。ただ、娘の苦しみを見ていると、今までの私のせいだろうか、と悩みます。

娘は、私を責めているのではない、と、ただ自分自身が情けないのだ、と泣きます。私は、一旦家に帰り、仕切り直しをして心身のバランスを整えましょう、と言ったものの、それで良かったのか悩みます。娘自身の選択をゆっくりと待つべきだったのでしょうか。どういう手段が一番良かったのでしょうか。

娘が苦しむのは、私も苦しいです。私は、娘と息子を支えなくては、と考え、落ち込むわけにもいきません。けれど、おそらく娘はうつだと思います。

カウンセリングも考えたのですが、何か違う気もして、現在色々な相談の掲示板に書き込みをしています。何か、考えがまとまるのでしょうか。
娘にとって、どういう方法が一番良いのでしょうか。