平日の朝によくある現象なのですが、
別に会社に行きたくないとかそういう思考はないのですが、なんかドキドキしすぎて(いつもより心臓の鼓動が強くなってるような)少し息苦しくなって悪い目覚めをしやすくなりました。
朝のトイレに行く時に立ち上がってある程度歩いてると治まるのですが、
これって何なんでしょうか?
似たような経験した方がいらっしゃれば原因や対策をお聞きしたいです
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みらー(臨床心理士)
π- 2017-11-14 09:03
いつもより心臓の鼓動が強くなってるような息苦しさがあり悪い目覚めをしやすくなっているんですね。
今の状態になったのはいつごろからでしょうか。
またきっかけはありましたか?
まずはお話を伺っていって、そのあとどうすればいいか一緒に考えていきましょう(^^)
39_jukucho
π- 2017-11-23 20:00
原因はTwitterで仲良かった人がある日、
自分が書いたみんな宛ての応援ツイートを「皮肉」とかいったり、数日前に誰もが書きそうなツッコミを「誹謗中傷」だとか言われ、勘違いされたのと
精神科に月1で行ってるんですけど、上記の影響か「もっとマシな医者に見てもらえ」というツイートを相手は書いていた。
そしてブロックされました。
今は息苦しくなることは無いですが、許せないんです。勘違いされ口聞いてくれなくなったこと、勝手な被害ツイートで多くの人を味方につけたことが許せないんです。
体調は安定しても恨みは消えません。
自分にも相手に不快な思いをさせたかもしれないというのと相手の過剰な勘違い…両成敗で終わりたいですが、相手のことは誰も知らないアカウントで見ることしかできません。
仲直りしたいです。諦めたくないです。
みらー(臨床心理士)
π- 2017-12-08 10:13
こういう場合すれ違いであることがとても多いと言われています。
人間の想像力はすごいもので、誤解からその人の心情を全く違うものとしてしまうことがよくあります。
ですので、できるのであれば共通の知り合いやグループ内の他の人と話をしてもいいのかなと思いました。
お互いのことがわかってくると距離も縮まってきますよ。
またお返事をさせていただくので、よかったら考えてみてください(*^_^*)