俺は、自分が性同一性障害(身体は女、心は男)ではないかと疑っています。
小さい頃から制服や外出着以外の私生活でスカートを履いたことは殆どなく、ズボンを履いた方が楽でした。けど、それをはっきり自覚したのは、つい一年程前です。それ以前は漠然とした感覚だったのですが、ここ一年くらいでどんどん確信に変わってきつつあります。きっかけは、同じ大学に通う男性と付き合ったことです。彼と付き合っていくうちに、「何かが違う」と感じ始め、色々とサイトを見て「自分は性同一性障害ではないか?」と思い始めたのです。
最近は、女性ものの下着は着けなくなりました。トランクスとシャツ、胸には骨盤用のサポーターを着けて潰しています。けれど、愛媛の実家から家族が来る時もあるので、その時は我慢して女性ものの下着を着けています。家族になかなか言いづらいことなので、家族の誰にも言ってません。
でも、大学の友人の一人には正直にカミングアウトし、彼女にはすんなり理解して受け入れて貰えています。けれど、いつまでも隠し通せる訳ではないことも分かっています。何を言われるか分からない。怖い。でも言えない。理解されずに嫌われるんじゃないか。そんな恐怖心を心の奥底に秘めつつ、日々を過ごしています。
そして困ったことに、ある女性(同じ大学の友人)に恋心を抱いてしまいました。「恋愛対象と性同一性障害は関係ない」と、以前相談に応じてくれた人から言われたのですが、これは本当ですか?
そろそろ、自分は限界に来ています。これ以上女性であり続けることに対しての非常に強い嫌悪感と、男性に対する憧れが日に日に強まってきています。
どうすれば良いですか?
宜しくお願いします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
短足ちゃん
π- 2018-05-31 06:12
私はバイです。
(体は女、心は男と女が同居していて、恋愛対象はノンケ男女、性的合手術済みの男女(わたしの中ではノンケ(人によっては本人の価値観は違うかも))、理解度が高い同性であるバイ女性)
私は体は背の低い女性ですが、元々妊娠しにくい程男性ホルモンが多く、ヒゲは生えるし胸は小さいし声は低いです。そんな自分ですが、もちろん女性を抱いた経験もありますし、男性にも女性もに性的興味を抱きます。しかし、そんな自分は、過去に"バイ叩き"経験があり、オカマと喧嘩したり、ノンケに差別発言されたりと辛い思いをして、面倒くさくなり、カミングアウトしていたのを再び隠していました。
そこで、最近話題のモラルハザードが登場します。もう一度言いますが、私はバイなので、男女どちらとも性的興味を持ちます。(パンセクシャルではないので、LGBTQの内はBと性的合成手術済みのTにしか性的興味は湧きませんが…。。/ゲイ・レズはバイの反対用語であり、バイが女性限定になったらレズになるし私は男性も好きなので。)
バイの私は、女性も性的対象なので、「女性専用車両」をエッチな目で見てしまいがちです。なので、JKの頃から、女性専用車両に入りたがる女友達が居るとすごく嫌でしたし、いい時間に制服で普通車両に入ると女性専用車両を勧められて嫌な気分になったりしました。一緒にお風呂なんて以ての外です。学生時代は辛かったです。これが私のモラルハザード。
でも、わたしがJKの頃は10年前。わたしが居た高校の自分が居た学科がほぼ女子で腐女子ばかり居たクラスだった為レズには寛容なクラスでしたが、バイどころか、疾風さんのようなトランスジェンダーや、レズやゲイの認知が低かった為、同じバイが「女の子が好きなのになんで男子も好きなんだよ!」といじめられていたり、違う学科のトランスジェンダーの体が男の"女の子"もいじめられていました。わたしは怖くてカミングアウト出来なかったです。
なので、わたしのモラルハザードは無視され、女性からのセクハラに耐える日々を強いられてきました。女性だって痴漢するし、魔が差してしまいそうなのに、何の悪気もなく何も知らない彼女らは、容易く私の体に触れてくるので、性的興奮がバレてしまうのが怖くて怯える日々でした。ちなみに、彼氏を作り、途切れたくなかったのですがその理由も、バイを隠す為半分でした。。
何が言いたいかって言うと、「恋愛対象と性同一性障害は関係ない」と言われた、との事なので、闇の話をした訳なんですけど、まず
① バイの私が女性専用車両に居るのはおかしい
② LGBTQ内にも性的マイノリティーはある
③ 未だにLGBTQ叩きがあるが、確実に減ってきてる
④ 誤魔化すのは誤魔化すので地獄だし
ノンケ女性がモラハザのカースト上位に居るのは
やはりおかしいとしか思えない。
なので、疾風さんは「理解されずに嫌われるんじゃないか?」と考えていましたが、これらの理由で私は今の状態の一部にしか特化してないモラルハザードに対してブチギレるようにカミングアウトしましたwwだって悔しくないですか?(泣)
こんな、モラハザモラハザうるさい世の中なのに、モラハザの蚊帳の外のLGBTQ、悔しすぎるし、隠して生きなきゃいけないとか惨めすぎるしノンケはずるいです!!(怒)
だから、疾風さんがトランスジェンダーさんなら、迷わずさらけ出すべきだと思います。。私個人の意見ですが…www
ちなみに、私の知り合いのトランスジェンダー…自称オカマの子は、"ニューハーフ(いわゆる、手術でちゃんと女になった人)"を名乗らず、あえて"オカマ"を名乗っています。本人曰く、「器が女のアンタと違って、私は生理が来ないもん。その時点で赤ちゃん産めないし、男性の役に立てないもの、子宮持ちのアンタは敵よ〜」と言い、《オカマ》である自分に誇りを持っているそうです。頑張ってお金を貯めて、あらゆる痛みに耐えて、女である努力を惜しまない彼女は、私の尊敬出来る誇らしい友人です。
ちなみに、私は家族・親戚にもバイである事をカミングアウトしましたが、聞こえないフリをされました。悲しいです…笑。。
.
π- 2018-06-03 22:57
わたしもバイセクシャルです。
生まれつきの体は女ですが男性ホルモンが強く、声が低くて貧乳、太っているわけではないけど腰回りに「くびれ」があまりなく、ストレートな体幹をしています。
(くびれは女性ホルモンの指標になります。くびれがはっきりしている人は女性ホルモンが多いということです)
わたしの性自認は、女性〜中性の間で揺らぎがあります。恋愛対象は、中性的な男性あるいは中性的な女性です。
わたしはバイというかアンビセクシャル(性別に関係なく人として好きになり、恋愛感情が伴う)なのですが、それでも明確に好みはあります。
男らしすぎる人、たとえば男性ホルモンの塊みたいなレスリングや柔道やボクシングなどいかにも肉体系は苦手ですし
いかにも女性らしい女性にも、興味が湧きません。
ちょっと化粧している細身の韓流アイドルとか、ダンサーの菅原小春さんとか、いわゆるジェンダーレスな外見の人に同類の匂いを感じます。彼らは別に性同一性障害ではないと思いますが、自分の個性に正直であろうとした時に自然と いちばん似合うスタイルをするのだと思います。
何が言いたいかというと、おそらく人は皆、自分のホルモンとバランスが取れる相手を探しているのではないかな、ということです。
わたしは女子校出身なのですが、思春期のホルモンが大きく変化する時期に 持ち前の男性ホルモンが顕著になって、女性の装いにあまり興味がなかったのを覚えていますし、髪型もベリーショートを通り越して坊主に近いくらいでした。
社会人になってからは普通の女性らしい装いもしましたが、世の中が「女性らしさ」を求める風潮には心地悪さを感じるし、元彼と別れた原因はわたしが自分に女性らしさを追求して精神のバランスを崩したというものでした。
人生の様々な局面で、ホルモンバランスは変化します。仕事のストレスなどでも左右されるし、わたしも30代になってから ようやく自分のアンビセクシャルな性質を認められるようになったので、これからも好きになる相手によって外見のスタイルは流動的になるかもしれないなと思っています。
今の性自認が男性化しているからといって、この先ずっとそうだとも限らないかもしれません。
タレントのはるな愛さんも、ふと気付いたらある時 女の子が可愛く見えて、男に戻ろうかなと思ったことがあると言っていました。
今の自分に正直に生きればいいと思うし、肉体の違和感があるならお好きに変えるのもありだと思いますが、一度手を加えてしまったら元には戻せないので、完全に迷いがなくなって、自然にそうしようと確信が持てるようになってからでもいいと思います。
ご自身に正直に、素敵な人生を送ってください。