フリーランスで図面を書く仕事をしています。2級建築士です。
春にリモートのまま正社員になる話がありましたが、コロナで飛んでしまいました。
その後図面の仕事をちょくちょく取っていましたが、なかなか安定せず、また体調も芳しくなく、現在はほとんど仕事をしていません。
いっそフリーランスを諦めて派遣にでも行こうかと思いましたが、フルタイムで外に働きに行ける体力がありません。週3日の仕事もあるにはあるのですが、遠いので無理かなぁと思います。
しかし、自宅で何もしないでいるのもしんどいのです。毒親なので早く収入を安定させて実家を出たいのですが、なかなか難しいです。
モラハラ夫との離婚調停もコロナで伸び伸びになり、まだ続いています。
少し動けるようになったからか、早く仕事を探さなければ、と余計に焦ってしまいます。
思い余って近所のA型作業所に見学に行き、体験の予約までしてしまいましたが、カウンセラーさんに「あんた資格持ってるのに、あんな単純作業バカらしくなるわよ」と言われてしまいました。また普段起きる時間から仕事なので早起き?で毎日通えるのかも心配です。
心配や焦りは考えても仕方ないとは思います。でもこのままでは潰れてしまいそうです。毒親から早く解放されたいです。
離婚が成立して、まだ自宅にある荷物を引っ越し業者を頼んで実家に持ち込むにも、毒親が大騒ぎするのも目に見えているので、なるべくなら一人暮らし出来るようになってからにしたいのです。
どうしたらよいでしょう・・?まとまりありませんが、よろしくお願いいたします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
初代あかり(殿堂入り|ココオルスタッフ)
π- 2020-08-15 01:48
いろいろな状況が重なっており、問題点、不安感などもあり、整理がついていない状況のようですね。
ご自身としてどうしたいか、この内容を整理して、優先度を決めて、リソースを使っていく必要があると思います。
重要度と緊急度、ご自身の希望度、生きるための優先度とか、気持ちの問題など、色々な切り口はありますが、
判断軸は明確なものを作っていたりはしますか?
もしまだ軸がないようでしたら、どこを軸にしていくかを洗い出していくという方法も良いかもしれません。
・お金
・ストレス
・世間体
・自分のやりたいこと
など、いくつかのポイントがあると思いますが、どこを大切にしたいかなど、一度じっくりと考えてみても良いと思います(^^)
生きていると、不安なこと、うまくいかないことはたくさん出てきます。
大切なことは、どう乗り越えていくか、対処していくかといった実践的な思考法と実践になりますので、
どんな対処法があるかは一緒に考えていきましょう(^^)
ナオピ
π- 2020-08-15 15:35
色々な事が頭の中で錯綜して、パニックになっていました。
判断軸はありませんね、、、そう言えば。いつも思い付きで衝動的に物事を決めてしまうタイプです。
一番は自分のメンタルの安定です。しんどくても外に出て親と離れる時間が取れれば、楽になるのではないか、、、数万でも稼ぐ事が出来れば自信につながり楽になるのではないか、、、等々考えます。世間体は全く気にしてません。
今日、更年期障害で定期的にかかっている病院の主治医から「しんどいなら我慢しないで電話して!ウチはいつでも対応出来るから」と言ってもらえて、そうか、我慢しなくても良いんだな、と思いました。
A型作業所は体験のキャンセルのメールを入れました。
焦って動いて、結果良かった事は皆無であった事を思い出しました。慎重になりすぎてもいけないとは思いますが、もう少し体力が回復するまで待とうと思います。
初代あかり(殿堂入り|ココオルスタッフ)
π- 2020-08-15 18:43
世間体は全く気にならないのでしたら、毎月数千円、数万円でも稼ぐ方向をチャレンジしてみてはどうでしょうか?
すると、自分にも自信がついてくるかなと思います(*^_^*)
主治医の先生も手厚くフォローアップしていただけているようですし、我慢せず、無理のない範囲で色々とチャレンジしていくと良いかなと思います。
現在はじっくりと次の行動計画をプランニングして、心身の回復に努めるのが良さそうですね。
じっくり進めていきましょう(^^)