0歳2歳の母親です。産後うつ、育児ノイローゼぎみで子どもにヒステリックに怒ってしまいます。
私の母親もヒステリックな人で、母親の思い通りにしないと足音をドンドンさせたりため息をついて不機嫌な態度を取る人でした。~はどう思う?と聞かれるのですが、最初から答えはきまっていて、顔色を伺いながら母親の意見に合わせて生きてきました。はみがきしなきゃいけない、ご飯は何品以上で野菜も食べなきゃいけない、部屋はきれいにしなきゃいけないなど母親といると縛り付けられるような生活で従って生きてきました。
そのせいか、強迫性障害っぽくなり、部屋がきれいで物はきまった位置にないと落ち着かない、栄養バランスが偏らない食事を作らなきゃいけない、子供のはみがきは毎日しなきゃいけないなど自分を縛り付けてないと安心できなくなりました。子供が生まれるまでは良かったけど生まれたらそれが全部思い通りにできなくて、虐待のようにヒステリックに叱ってしまいます。
頼れるのは実家ですが、帰れば、ご飯食べないのにおやつなんて食べさせるな、歯磨きしないと虫歯になるなどと言われます。
育休中のため更に仕事もしなくてはいけません。一人でぜんぶ背負っていっぱいいっぱいです。死んだら楽になれそうと思うまでになってしまいました。母親がしんどいです。私も同じような生き方になっています。生きてるのがつらいです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆか
π- 2022-08-04 12:29
ヒステリックに怒ってしまう気持ち、とても分かります。
コントロールしなければと思えば思うほど、辛くなりますね。
0歳と2歳の子の子育ては、とても大変ですよね。
しろくまさん、公的機関や相談ダイヤルなど利用してみませんか。
無理に相談することはありません。
ただ、もう限界なのだと、休みたいと伝えれば大丈夫です。
市役所などに、子育て支援の一覧が載っている分厚い冊子が、その市区町村の子育て支援課などに置いてあるはずです。
その中に、相談ダイヤルや、お子様を預けることが
出来る宿泊サービスも載っています。
一時保育など。
しろくまさん、どうか上手くできないご自分を責めないでください。
ママさんは、決して独りじゃありませんよ。
みな、貴女の苦しみや悲しみを否定などしません。
どうかご自身を助け、ひいては大切なお子様を守るため、相談し、心身を休めてください。