至急で相談したいです。

今日三者面談があり、私が学校に行けていないことについて先生に聞かれたのですが答えられませんでした。
そこで行けていない理由を明日担任の先生と話すと言うことになったのですが、上手く話せる気がしません。
今日も怒られているわけではないのに緊張と不安から一声も言葉を発せませんでした。
返事も頷くことが精一杯で「はい」とは言えませんでした。

私は小さい頃から親に否定され続けて育ちました。
なので、また怒られるんじゃないか、理解してもらえないんじゃないか、そもそも私の考えが間違っているのではないかと思い、怖くなり話せなくなってしまいます。
以前、1番仲良くしてもらっている友達の前でも話せなくなり、怒られてしまいました。
私は友達の前では言えると思っていたのですが、その時は頷くこともできませんでした。
なので先生の前でも話せなくなって貴重な時間を無駄にしてしまうのではと不安です。
学校に行けない理由を言う前に話せなくなってしまうことを言った方がいいでしょうか?


私が学校に行けない理由は人と話したくない、会いたくないからです。
相手に迷惑かけるんじゃないかとか、私が上手く受け答えできずに嫌な思いをさせるのではないかと不安、何より陰口を言われたくないからと言う理由で休んでしまっています。
客観的に見て、この理由で休むのは甘えですか?サボりですか?教えてほしいです。


本来親が休みの連絡をする決まりなのですが、親に無断で学校に連絡をし、休んでしまっています。
更に家には親がいるので学校に行ったフリをして、下校の時間まで図書館や公民館で過ごしています。
理由としては、
・熱があっても学校を休ませてもらえない
・無理やり引きずって学校に行かせようとしてくる
・話を聞く耳を持たない
・学校を休ませてくれても家事を押し付けてくる
からです。
精神的な理由で学校に行けないことが殆どなのですが、体調が悪い時もあります。
自分で学校に休む連絡をするのはダメなことだとわかっています。
ですが家にいるだけでストレスで、死にたくなります。
だからといって学校には行けません…
学校を休んだ日中は、誰かと会っているわけでも、遊んでいるわけでもないです。
ですがそれを証明できるものはないし、言い訳になるとも思いません。
安全上親が連絡することになっていると理解はしているつもりなのですが、親に休みたいと言えません…
自分でも悪いことだとわかっていますがどうすればいいのかわかりません。
怒られて当然のことですが怒られることがトラウマで怖いです。
これも客観的に見てどう思うか教えてほしいです。


話している途中に話せなくなったり、泣いてしまったり、死にたいと言ってしまうと思うのですが、無理にでも話すべきですか?泣くのは我慢すべきですか?死にたいとは言わないべきですか?
もちろん相手は無視をされたらいい気にはならないとわかっています。
泣くと面倒くさいと思いますし、死にたいだなんて担任に相談することじゃないと思います。
先生も貴重な時間を割いて話を聞いてくださるのですから、なるべく迷惑かけたくないです。
そこもどう思うか教えていただけると助かります。


わかりにくい文ですみません。
質問が多いと思いますがお願いします。

長文失礼しました。