人間不信度チェックをして90ぐらいで私は確かに他人を信用出来ません。
32歳にもなって特に初対面の人の挨拶は苦手で愛想良くするのも苦手です。
少しずつ馴れれば挨拶も出来るようになり愛想も初めよりは出せますがやはり愛想良くするのも性格上疲労が溜まってしまいそんなに出来ません。
それに人間は他で悪口や愚痴を言っていると思ってしまい深く関わりたくない思いもあります。
本当に初対面では警戒心が強くこの人は変な人では無いかとか考えてしまい愛想良く出来ません。
愛想が悪ければ世の中渡り辛いと思います。どうしたらいいでしょうか?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2024-06-27 15:43
他人を信用できないところがあり、特に初対面の人に対しては挨拶も苦手だし愛想良くできなくて悩んでおられるとのことですね。
悪口も言っているのではないかと考えてしまうから、あまり人と深く関わりたくないなぁという気持ちもあるということですよね。
ぜひ、お話を聞かせてもらい、一緒に考えていけたらと思います(*^-^*)
もう少し詳しく状況を把握したいので質問させて下さいね。
・普段、お仕事などはされていますか?もしそうだとすればお仕事の時に初対面の方と接して困る場面などがよくありますでしょうか?
それともプライベートで困ることが多いとか、両方だとかどんな感じでしょうか?
・警戒心が強いことや、他人を信用しずらくなったのはいつ頃からでしょうか?
何かそうなるキッカケなどがありましたらお話聞かせて頂くことは可能でしょうか(^^)
あじこ
π- 2024-06-27 18:25
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2024-07-01 17:06
以前は、克服のために医療事務のお仕事をしていて、10年続けられたんですね!
それは凄いことだと思いますよ。
頑張りましたね(^^)
現在はリネンのお仕事をしているとのことで、その職場で周りの方とのコミュニケーションが難しく感じておられるんですよね。
警戒心が強くなったのは高校生時代からで、お友達との間でそのようなことがあったんですね。
とても嫌な思いをされたことと思います。
浮気などもされた経験があり、より「他人は信用できない」という思いが強くなったんですね。
そのような経験が重なるとそう感じるのも無理ないと思います。
こういったことがあり、プライベートでは人と距離を置いているといった様子ですね。
ただ、たまに誰かひとりでもいいから一緒に出掛けられる相手がいたらいいなぁと感じていると(^^)
ちなみに今、あじこさんは一人暮らししておられますか?
それとも実家でしょうか?
あと、もしよろしければ家族構成やご家族との関係はどんな感じなのかも教えて頂くことは可能でしょうか?(^^)