お久しぶりです。
先日、起立性調節障害と不眠症、軽い鬱症状と診断されました。
最近はあまり学校にも行けてなく、今日はテスト当日なのですが本当に寝れません。
生理痛と吐き気も相まって心も体もしんどいです。
さっきまで涙が止まらなく、やっぱり甘えなのでないかと思い死にたくなりました。
一応受験生だし進学校に行くつもりなので起立性も不眠症も鬱も早く治したいです。
寝たいのに寝れないし起きたいのに起きれないです。
眠剤のようなものや血圧を安定させる薬(?)を処方されましたが今のところ効果は出てません。友達などには隠していますが、先生や家族は比較的理解してくれています。
自分ではどうすればいいのか分からないです。甘えや怠けの類だと思ってしまいます。
誰か助けてください。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
あんな(ココオルスタッフ)
π- 2024-06-29 05:33
また、ココオルに話に来てくださり、ありがとうございます!
あの後は、眠れましたか??
生理痛と吐き気だけでも大変なのに、
寝たいのに寝れない、起きたいのに起きれない、とてもしんどい状況だったのではないかな、と思います。
甘えや怠けなのか、と思ってしまう、と書いてくださっていますが、
受験もあるし早く治したい、と、思っている 昏夏さんは
きっと頑張り屋さんな方なのだろうなあと感じます。
一緒にどうしたらいいか、考えさせてくださいね!(^^)
眠れない時は、どのようにして過ごしていることが多いですか?
また、どんなときに眠れないとか、比較的眠りやすい日がある、とかは、ありますか?
友達に隠している、のは、何か理由がありますか?
状況を詳しく知りたいので、
質問させてもらいました!
わからなければわからないでも、答えられる範囲で大丈夫です(^^)
良ければ教えてくださいね!
昏夏
π- 2024-06-29 11:09
眠りやすい日などはなく、いつも日を超えてからじゃないと寝れません。
友達に隠しているのは心配をかけたくないという思いと「怠けてる」や「気持ちの問題」と言われるのがしんどいからです。
(一人の友達に話したらそんなことを言われました。)
あんな(ココオルスタッフ)
π- 2024-07-05 10:38
あれからお薬の効果はいかがでしょうか?
いつも寝れないって、本当にしんどいですね。。
そんな中で、小さい音量で音楽聞いたり、好きなこと考えたり、深呼吸も
きっとたくさん試行錯誤して頑張ってきたのだろうなあと思います。
私は、決して気持ちの問題じゃない、と思いますよ。
日を超えてからじゃないと眠れない、とのことですが、
布団に入ってから眠りにつくまでどのくらいかかりますか?
また、友達に「怠けている」と言われるのはしんどいですよね。。
両親や先生は比較的理解を示してくれているとのことですが、「比較的」の部分はなせでしょうか?
もしなにか思いがあれば教えてくださいね☆