こんにちは。

この職場のリーダーは、「意見を言って」と言う割には、職員が言った事を全否定して、自分は何しても良いし、決めた事も守らなくて良い、その場で私が言う事がルールな人で、ミーティングでも、誰も意見を言いません。みんなも言わないのに、私が言わないことに対して、名指しで、みんなの前で叱責し、挙句の果てに、「メモ取らんと意見を言って」と言いました。仕事上、人の記憶には限度があるので、メモを取るのは大事なことです。私自身、毎週毎週あるミーティングで決まったことなどを、メモも取らずに覚えておくのは不可能ですし、私自身、何かに書くことで記憶に残りやすくなってると自覚があります。
勇気を出して意見を言って全否定をされて傷つくより、意見を言わずに否定されて傷つく方が、まだ、軽傷ですんでるかなと思います。大事な事は、メモにとって、きちっとするようにしますが、どんなけ言ってと言われても、私自身、もう、言う事が怖いし、落ち込むだけなので、許されるなら言わない事を貫きたいです。
散々、感情のコントロールが出来てない、あなたみたいな人が1人いるだけで、場の雰囲気や空気が悪くなると、個人的に何度も呼び出して言ってきたのに、これもまた、自分は感情のコントロールをせず、圧をかけても良いけど、他の人はダメ、あなただけはダメといった、やり方です。
もう、毎日、心の中で「もう、言う通りに。言われた通りにやるだけ。こうした方がいいとか何とか言わない。言わない。言わない」と思いながら、やり過ごしてますし、何とかやり過ごせてます。自分自身、「それでいい。それがいい」思うようにしています。

物を捨てる事に対して、「捨ててもいい。もう使わない。外には着ていけない。部屋で着れるけど、これもある」って思えてるのに、いざゴミ袋に入れるとなると、他の事に目をやり、先送りにしてしまってます。なぜ、こんなにハードルが高いのか自分で自分が理解できないです。

新しい場所の目的地として、自然があるところと思って行ってましたし、これからも気軽に行ける自然なところがあればなとも思います。
もう一つは、阪神タイガースファンが集まるお店が見つかって行けたらなぁと思います。ですが、良い人もいれば、悪い人もいる、危ない人もいるかもしれないと思うと、少し気をつけないといけないと思うので、なかなか行動に移せてません。今年のチケットは、もう、取れないので、お店で、その場にいる人たちとテレビで見て「わー!」と言えたら楽しいだろうなぁと思います。

自分が出来てる事で、ももさんに言ってもらえてる事は書けるのですが、自分で自分の出来てる事を書くのってなかなか出てこないです。
「働いて稼いで、節約✖️節約の中でしか、自由なお金は出てこない生活でも、生活出来てる」とか「週に一回でも、入浴剤を入れて湯船に浸かれる生活が出来てる」って書いたり、他にもあるのですが、心の中に「これって、人として当たり前じゃない?みんな、やってる事で、出来て当たり前やん。」と思ってしまいます。
私の出来てる事って、当たり前なことばっかりと思ってしまいます。

自分の変えたいところを書いてみて、「職場の嫌な人の事、職場環境の事を、家に帰ってからも、休日も考えてしまって、常に、気持ちが落ち込む時間や苛立つ時間があるところ」とか「睡眠の質を下げるのに、シャワーの後に、ダラダラ携帯を見てしまうところ」と書き出して、意識して、その日やってみたり、次の日も試みてみるのですが、やっぱり続かなくて、意志の弱さを痛感します。
自分の出来てる事も、変えたいところも、些細な事でも良い、小さな事でも良くて、それを、当たり前じゃなくて、「すごいやん!出来てるやん!私って、すごいやん」って思えば良いのに、思っても良いのに、何で思えないの?っと自分に聞くイメージを持つんですが「何で思えないんかなぁ。やっぱり出来て当たり前やから、出来んかったらどないすんの?」って返ってきます。