お久し振りです。今週に1回目の心理検査を受ける発達障害の疑いが有る23歳、男です。
最近、上司からのパワハラまがいに悩まされています。少し前、個別に上司から呼ばれて、最近ミスが多いのでは?とか残業が少ないからもっと残業しろなど、パワハラまがいの言動をされました。
ここからは憶測ですが、遠回しに退職を勧告されました。このまま行くと誰も助けてくれない、そうなると職場を去らないと行けないですね、と。
確かに希望職種で働いていますが、派遣社員的ポジションなので、派遣先からの話し合いも有ったかも知れませんが、私の評価は悪いそうです。だってミスばかりするし、残業も余りしないし。
最近、家庭内でも、言われたことをしない、忘れ物が前より増えたなど、日常生活にも影響が出てきました。
しかもこの事を親に話すと、まだまだ頑張れ、5年は続けろと言いますが、今の精神状態で5年も続けたら確実に鬱病です。
今でさえ身体中が痛い、毎朝嫌々会社に向かっている、イライラするなど、鬱病予備軍ではないかと危惧しています。
さらに大人の発達障害の本を親に見られて、親はショックだったそうです。まさか息子が発達障害の節が有ったなんて、と言われました。
このまま会社を続けるのも苦痛、かといって退社したとして半年で辞めた人をまた雇うとは限らないし、ひとり息子だから親不孝な事はしたくないなど、色々と悩みを抱えて生きております。どうか、アドバイスをお願いします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
みらー(臨床心理士)
π- 2016-09-20 10:41
それはお辛い思いをされましたね。
ただ、まずは病院にいかれると言う事ですから、その結果を見てみてはいかがでしょうか。
いままでのできなさが病気や障害によるものでしたら、全く話しが変わってきますよ。
まずはご自身の状況を把握しつつ、もう少しじっくりとどうしたらいいかを考えていきましょう(*^_^*)
tachihaya
π- 2016-09-21 12:37
まずは先日に検査1回目を行いました。臨床心理士の方が優しかったので順調に出来ました。
多分親としては昔から気になる節が有ったと思われますが、多分混乱してしまったのでしょう。
仕事は相変わらずの様子で、最近は新しい事も任されるようになり、正直パニックに成ってます。
しかし、勤めている会社も余り良い評判を聞きません(というよりブラックに近いグレー企業?)ので、さっさと身を引いて新しい生活でも始めたいと最近は強く思ってます。
まあ、まだ診断が出るのはもう少し先ですから、ゆっくり今後の生活について考えて行きたいですね。
みらー(臨床心理士)
π- 2016-09-23 11:10
無事に一回目の検査終わられたんですね。
仕事のことも追々考えていけるといいですね。
まずは結果を見て、それから色々と考えていきましょう(*^_^*)