よくわからなくなってしまったので、自分の中で整理する意味も含めて相談させてください。

私は来年度に専門学校を卒業するのですが、これからの進路のために今は自己分析
をしたり、自分のやりたいことを探しています。
そして色々巡った結果、暫定的に「将来は田舎で半自給自足の生活をして穏やかに生きたい」という目標が立ったのですが、そのことを進路相談の先生(普段はカウンセリングとコーチングの仕事をしている方です)にお話したところ、「もう人間と関わることに疲れちゃってない?」と言われました。

私は人とのコミュニケーションは普通に取れてると言われますが、それに対してストレスを感じやすいようで、確かに人と関わると誰でも例外なくヘトヘトになってしまいます。
なので必要以上の繋がりは避けがちで、心を開いて何でも相談できる身の周りの友達や知り合いというのもいません。相当なストレス状態になって、無意識に溢れてしまうような状況にならないと、親にも相談しません。
「田舎に行きたい」というのは、こんな状態ならいっそ人口が少ないところに逃げたい…という、投げやりで田舎に夢を見るような気持ちが少なからずあるから、そう思うのかもしれません。

先生は、そういう私の傾向を察して「さよちゃんはきっと普段から自分を抑えてしまっていて、既に自分がわからなくなってきているから、日記にでも自分の思ったことを残して、今は田舎に行きたい本当の理由や、自分の感情を探してみなさい。自分の本当にやりたいことが分からないまま生きていくと、自分の人生じゃないように感じる日が来るかもしれないから」といった旨のアドバイスをくれました。
また、以前にこちらで自分に自信がない事について相談させていただいた際に「自分を知ることから始めてはどうか」というアドバイスを頂いたこともあって、
気が向いた日の夜は日記にメモをして、時々見直す…というのをやってみていたのですが、イマイチこれといった自分への発見が無いまま時間が経ってしまっています。(焦ってやることでもない ということはわかっているのですが進路がかかっているので少し焦ります…)

そもそも日記を書いている時、今日あった事実を淡々と並べてしまいがちで、そこに自分の気持ちを書き足そうとしても、
「ご飯が美味しかった → 嬉しかった」とか、そういう単純なことはポンと出てくるのですが、「誰々に何々をされた」とか、そういった人間が関わるものとなると途端に「嬉しい」も「悲しい」もわからなくなってしまいます。雲を掴むような感じと言いますか…追えば追うほどわからなくなります。(時間の経過がいけないのでしょうか…)


長くなりましたが、何か感情を見つけるためのコツを教えていただきたいのです…。
どうぞよろしくお願いします。