3ヶ月ほど前から適応障害で精神科に通院しているのですが、最近医師の対応に少し疑問を感じます。

半年ほど前からストレスが原因で過呼吸を起こすようになり、精神科を受診、適応障害の診断を受けました。

初診は社会福祉士の方が詳しく家庭状況や困っていることを聞いてくれて、そこから医師に10分ほど話を聞かれて、適応障害だと診断され薬を出されました。

初診はいい病院だなと思ったのですが、何回も受診するにつれて本当にこれでいいのかと疑問に感じるようになりました。
主治医が、あんまり話を聞いてくれないように感じるんです。

調子はどうですか?と聞かれて「あんまり」と答えているのに深く聞かれることはなく、毎回薬が効いているのか、副作用はなかったか。ぐらいしか聞かれません。
診察は五分ぐらいで、すぐに薬の話に話題がうつってしまい、「ではお大事にしてください」で話をきられてしまので、自分の症状や困っていることについて話せないんです

言われた通りに薬をのんでも全然良くならないし、毎日のように過呼吸をおこして、家族にあたってばかりいて、そんな自分が情けないです。
けれど気分が悪くてもどうにか「何日には病院だから」と耐えているのに、いざ病院に行っても症状について聞かれることはありません。

自分がよくなるための薬を出していただいているのは分かっているのですが、こんなに主治医に対して不信感のある状態で薬なんて飲みたくないし、もう病院に行くのも意味がないように感じます。

でも病院を変えるのも失礼な気がして。

こういった対応はどこの病院でも当たり前なのでしょうか?
わたしがわがままだからそう思うだけですか。

すいません。少し混乱していて、文がぐちゃぐちゃです。回答お願いします。