家族のことで相談させていただきます。30代前半、男性です。
二人兄弟で弟が知的障害者で施設に通所しています。父は12年前に単身赴任しているときに体調を崩し、くも膜下出血で緊急手術を4回行いました。現在は、定年し再雇用で働いています。
これまで母方の親戚に支えられながらも、家を両親で建てローンを返し終えました。
ただ、12年前の父の手術費用の一時立て替えの件で、父方の祖母と父の弟ともめ、結局母の姉から借りました。母と叔母が話し合いに出向いたときには、話し合いどころではなく、叔父の後ろに木刀を用意し、机をバンバン叩いて威嚇したそうです。それから父以外は交流していません。
母はトラウマになり、地元に住めないと言っています。私も、父が退院した直後に実家から遠く離れた環境も全く違う土地に大学進学のため引っ越しし、そのままその土地で教員になりました。嫌なことに巻き込まれるのが嫌だからです。
今年になって心身の体調を本格的に崩して長期休暇を申請し、母親と上司の薦めで地元で療養することになりました。帰ってから父と弟の面倒を母一人で見るのは大変だなと感じました。母が調子を崩すと、私がいなければ家のことがまわらなくなります。父の実家は借地で父の弟は、店舗として使っていた部分と一室を貸しており家賃収入で主に過ごしているようです。ただ、借地なので今後どうなるかわからないので地元に戻れません。なので、家族を私が住んでいるところに呼び寄せようとしているのですが、父は新たな土地でやっていくのに不安があるそうです。母は移りたいと言っています。引っ越す方向で準備を始めようかという段階です。ただ、これで良かったのかなと思っています。本当にこれでいいと思いますか?

仕事の方は、多忙で心身の調子を崩してしまいましたが、一時的に現住所地に戻ってくると穏やかに過ごせます。仕事しているときは、生徒や保護者の関係は比較的良かったと思います。でも、管理職からはクラスをまとめることができていないと言われました。合唱コンクールでは、クラスで金賞を取ったりしており、まとまっていい方だったと思います。教え子も、異動後の学校にわざわざ近況報告に来てくれることもありました。ただ、今の生徒たちは心に傷を負った子が多くいます。ココオルでも、悩んでいる中高生を多く見かけます。教え子たちと重ね合わせてしまってコメントすることがあります。これは、もっと子供たちに寄り添わないといけないと思いつつ、本当に学校現場でやっていけるのだろうかという不安があります。授業は、教科書の内容を単元間のつながりや生活での関わりを意識しながらやっていますが、先輩方や管理職から反省会の場をもうけられていました。今思えば、成長させたいと思ってくださっていたのだと思いますが、去年はこの仕事向いてないなと感じていました。復職して担任持っていた頃のように働けるか不安です。方向転換した方がいいのでしょうか?

思い付いたまま書いたので分かりづらい文章ですみません。