教習所に通っている学生です。
現在、第一段階のAT所内を受けています。
先日当たった担当教官の態度がひどすぎて険悪な雰囲気になりました。
それは、坂道発進の練習を行っているときのこと。
今まで以上に操作が複雑化し、やることが多くなりました。
はじめは教官が見本で走行し、その後交代。
しかし、慣れないこともあってか中々上手く行きませんでした。
頭の中が真っ白になってしまい、次の操作が思い出せないという失態を犯してしまったのです。
そうしたら、教官が無言でブレーキをかけ、「若いのにそんなんもできないん?バカでしょ?おめぇはへたくそだし、免許もとれないね!!だから、死ね(笑)」と大声で言いました。そして、頭をたたかれました。
あまりの恐ろしさに緊張がさらに増していき、恥ずかしながら泣いてしまいました。
分からないことを聞いても「そんくらい自分で考えろ」としか言わず、とても嫌な気持ちになりました。
ほぼ毎日教習所に通っていますが、今回の件がトラウマでもう行きたくないです。
教習後、泣きながらロビーの受付に行ったら職員の方が話を聞いて下さりました。
しかし、周囲の出来る人が出来ることがすぐにできない自分はもう劣等生確定です。
通っていくうちに上達してきましたが、もう運転のセンスとかないかも。
免許取りたいけど、教習所辞めたい。
文章を書いている今、そのように思っています。
家に帰ってからもずっと泣いたし、何も食事が喉を通りません。
ずっと教習所のことを考えては体調が悪くなってしまっています。
もう絶望的。
やる気を見せても否定されるばかり。
期限内に卒業できるのかが今からでも心配です。
この悪循環から抜け出すためにはどうしたら良いでしょうか?
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
りんご
π- 2021-09-13 11:11
回答をお願いいたします。
ただし、誹謗中傷はご遠慮ください。
.
π- 2021-09-13 12:01
相談内容の件は、明らかに教官が悪く、りんごさんは何も悪くありません。そして上手くできないのは、りんごさんだけではありません。坂道発進とか、教習所でやる難しい操作は上手くできない人がたくさんいます。実は私も教習所で全く上手くできないことがあり、ひどく教官に怒鳴られた経験があります。ですから、どうか気落ちしないように、下手なのは自分だけじゃないんだ、と思ってください。
教官が怒鳴る行為は恐怖を与えるものであり、社会的に許されるものではありません。教習所の校長や管理部門には、教官の暴言を告発しましたか??暴言を吐いた教官は、りんごさんに謝るべきだと思います。
教官の暴言は本当に怖いと思います。私はもう40代で免許を取ったのはずいぶん昔ですが、今でも教官の暴言を鮮明に覚えています。自動車という閉ざされた場所ですから、なおさら怖いです。