摂食障害で悩んでいます。
私は小さい頃からずっと太っていて、5年ほど前一念発起して身長160体重88から48くらいまで2年かけて痩せました。
それでももっと痩せたいという気持ちが消えず、去年44まで痩せました。
しかし家庭内のストレスから過食する事が増えてしまい、現在53まで太りました。
更に痩せたい気持ちが強くなって、今では毎日下剤を30ほど飲んでいて、過食した日は40近く飲むこともあります。
当然夜中に何度もトイレにいき、睡眠もままならない状態です。
家族は今くらいがちょうどいいと言いますが私自身は太って醜い姿にしか見えません。
ご飯を食べた後に何かソワソワして、食べ物を探して食べてしまいます。
1度食べると止まらなくなってしまい、食べるものがなくなるorお腹がパンパンで気持ち悪くなるまで食べてしまいます。
特に朝から昼にかけての過食欲が強く、夜は過食の後悔から毎日何も食べません。
このままでは自分の心も体もボロボロになってしまうので何とか治したいのですが、なかなか上手くいかず落ち込む日々です…。
何か良い方法はありますでしょうか。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
ゆいな
π- 2021-10-06 09:23
摂食障害で悩んでいられるのですね。
摂食障害になってしまうと、冷静な判断も出来なくなってくると思いますし、
ご自分を否定してしまうことで、さらに悪循環になることが多いと思います。
まずは、このようなサイトで勉強されて、ご自分の状態を知ることが助けになると思います。
https://ameblo.jp/kakyosyoku/
メルマガや動画など、無料コンテンツだけでも、かなり参考になります。
また、ひとみさんにとって大事な人(家族や友人など)に、ご自分の状態を正直に相談できていますか?
正直な気持ちを伝えるだけでも、落ち着いていくことがあるそうです。
ひとみ
π- 2021-10-06 09:48
サイト、じっくり読んでみます。
自分の現状を知っているのは母親だけですが遠方に住んでいるのであまり心配をかけたくなく、過食のことなどは話していません。
身近にいる旦那には話しておらず、家族で外食に行く時はよく食べてますが、外食時以外では旦那の前では食事を取らないので、普段は全然食べないけど外食時はよく食べる、という認識だと思います。
(旦那が居ない時に普段は過食しています)
子供は過食気味なことを知っていますが、やせ細っていた時より今の方がいいと言い、食べすぎてると責めてこないです。
sollanin
π- 2021-10-08 03:09
過食をやめて、もっと美しくいたい(痩せたい)というお気持ち、分かります。
165㎝で、小学5年生~大学3年生まで、過食症(65㎏)と拒食症(38㎏)を繰り返しました。30半ばになった現在は、あまり気にすることなく、50㎏前後を往来しています。
恐らくですけど、摂食障害って、単体で起こる事はないと思います。痩せている自分しか肯定できないようになった原因があるはずです。機能不全家族だったり、周囲からの愛情が枯渇しているなど、他の問題が隠れていないか、探してみてください。一人で探すのが難しければ、カウンセラーの手をかりるのもとても良いと思います。
ひとみさんは何かのストレスやプレッシャーを無意識に感じて、痩せることで地に落ちた自己肯定感をあげようとしているのです。過食を直しても、拒食を直さなければ、また繰り返してしまいます。本当は太っていないのに、自分は醜い、痩せなければ、と思う一方、またそのストレスで食べてしまう。食べた罪悪感と焦りで、下剤を飲んでしまう。
まずはご自身の良いところを100個あげてみてください。それから、これからの人生でやりたいことも100個あげてみてください。どんな細かいことや、不可能に思われることでもいいです。
それから、難しいと思いますが、毎日自分を褒めてあげてください。できれば、ご主人やお子さんに抱きしめて貰ったり、褒めてもらうとなお良いです。褒めてもらえなければ、「今日、(雑用)~したんだけど、私ってすごい?」と無理やり、得意気に聞きます。そして、家族に「すごいね!」と褒めさせます。
布団で寝たまま、食事をスプーンで一口ずつ食べさせてもらうのも良いです。これらを長い間続けて、気持ちが回復してきたら、好きな仕事で夢中になれるもの(報酬がでるもの)を無理のない範囲で、はじめてみて。そして、その報酬で、自分の好きなものを、誰に罪悪感を感じることなく、使ってみてください。
騙されたと思って、試してみてください。