子育てに悩んでいます。
ずっとですが。
高校生の娘、中学生、小学生の息子の3人の子がいます。
ママが言うからストレスだ。
ママのせいで。
ちらほら見かける、毒親という言葉。
一生懸命すぎた故、子に圧を与えてしまっていたのかと、後悔する日々です。
わがままにしすぎたのか。
もう、子育ての正解もわからず。
子は、最近髪を抜いたりまつ毛を抜いたり、
ストレスを感じているのかと、十分分かっています。
寄り添うつもりでも寄り添えていない、
知らずにプレッシャーを与えているのかもしれません。
ただ、学校の話や友達の話。
今日あった事、悔しかった事、嫌だった事、3人とも話てくれるので、良好かと思い込んで居ました。友達の名前も覚え、友達がよく遊びに来てくれたり、色々やりやすいよう、不自由ないよう、楽しく毎日をとやってきた、つもりでした。
次の休みはみんなで出かけよう!今度は何処何処行きたい!など、できる限り応えて、楽しく時間も過ごせる家族かと思っていました。
ただ、当たりどころは全部私のようで。
少し、辛くなってきました。
でも、娘に言われました。
ママからのプレッシャー半端ない。毒親だよ。
自分の嫌なことは、しこたま家で暴れて発狂して、出すだけ出している様に見え。
ています。
そうかそうかと聞けるメンタルの時と、しばらく放置している時とありますが。
毒親だから、髪の毛を抜くんだよ、わからないの?と言われました。
そんな事いうなら、髪の毛抜くよ?
と。
じゃぁ、勉強しない。
娘 いい加減、学校のセーター洗ってくれる?
臭いんだけど。
私 洗いたければ土日に出さないと一着しかないからさぁ。あとは自分のタイミングであれば
自分でやってみなよ。
娘 土日にいっても、どーせ無駄だから。
私 じゃ、自分で洗いなさいね。
娘 はぁ、でたよ。ウザっ
な、会話です。
拒めば、ストレス感じた。と、
全部、私のせいなのでしょうか、と。
召使いではない。
聴きたくなる子育てをしています。
特に娘との関係は仲良くしたかったけど、、、
都合のいい時だけ、近づかれているかんじですね
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
.
π- 2022-06-06 22:12
相談内容を読んで感じたことですが、あなた様が全て悪いわけではないと思いますよ。あまり、ご自分を責めないでくださいね。毒親というほど悪いわけではないと思います。
日本は、まだまだ女性の立場(お母さんの立場)が外国に比べて弱いので、お母さんが家庭の中で苦しんでいるケースが多いように感じます。子供のわがままが通ってしまう、お母さんが悪いことにされてしまう、そういう感じです。娘さんは反抗期というふうに捉えて、これも成長の証拠だと、肯定的に見るのもよいでしょう。
ただ、今までにお母さんが子育てを一生懸命にやり過ぎて、お子様にとってはプレッシャーになっている部分があるかもしれません。少しでも息抜きをして、ご自分の心にゆとりを持つといいかもしれません。
「特に娘(さん)との関係は仲良くしたかった」この言葉、とてもいいなあと思います。そういう気持ちがあるだけでも十分と思います。女の子にとって、女性の支えはとても大切だと思います。3人もの子育てはとても大変かと思いますが、お母さんが頑張って子育てできるように応援しています。