限界かもしれません。
摂食障害であることは間違いなさそうです。
今日こそ食べ過ぎず健康的に過ごそう、と心に決めるのに気がつくと泣きながら食べています。昨日は「助けて食べたくない」て言いながら食べてました。
満腹になることはなりますが、満たされません。特においしくもありません。
最近では、特に好きでもないパン類も買ってしまうようになりました。
後悔と情けなさでたまらない気持ちになります。主人にも言えません。食べ物のこと、隠れ食いをすることで頭がいっぱいです。
体重もかなり増えました。糖尿病家系なので怖いのもあります。
少し太った、痩せたで周りに敏感に反応されるのも辛く人に会いたくありません。
順調に過ごしていても、嫌な気持ちになったり、ストレスを精神的に切り替えられなかったりするとひどくなります。
嘔吐、下剤はなしです。
現在軽い症状で、強迫性障害あり。
以前にパニック障害診断歴あり、不眠と自傷で通院。
過換気症候群は最近なし。
調子が悪い時は眩しく感じる、音が聞こえにくい&敏感、目の前が揺れて感じる、普段からある耳鳴りが強くなることがある、頭の中が整理できず焦って上手く話せない。
いま困っていることは、病院できちんと治療をしたい。が、保険の見直しをしようと話してたところなので主人に迷惑をかけるのではないかと。最初保険加入する際も迷惑をかけました。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフ)
π- 2022-06-11 00:45
過食をしてしまい、食べることをやめられない。
食べ物や隠れ食いをすることで頭がいっぱいになり、とても辛いという状況ですね。
嘔吐や下剤を使うことはないと。
そして糖尿病の心配もあるとのことですね。
でも今の自分の状況をご主人には相談できない。
人にも会いたくないといった状態で、とてもストレスを抱えながらの日々だと思います。
今は軽い強迫性障害があり、以前はパニック障害と診断され、不眠と自傷もあったと。
最近は過換気症候群の症状はないけども、眩しく感じたり、耳が聞こえにくなどの身体症状があるんですね。
病院に行きたいけど、保険の見直しの話が出ていて、ご主人に迷惑をかけるのではないかと心配されているんですね。
そのような状況ですと、どうしていいのか分からなくなってしまいますよね。
ぜひ、一緒に考えていけたらと思います(^-^)
過食の症状が出始めたのはいつ頃からでしょうか?
何かストレスになる原因があって、そのような行動を起こしてしまっているのだと思うのですが、ご自身で何か原因など思い当たるものなどありますでしょうか?
キロ
π- 2022-06-11 01:52
こうして話を聞いてもらえるのがありがたいです。孤独です。
元々、食にはそこまで執着はありませんでしたが、
10代後半でよく食べるようになりました。就職して、自分で好きなものを自由に買えるお金が出来たからかなと思います。
お腹がいっぱい・食べ物がたくさんある、というのに幸福感を感じました。
家が貧しかった反動のように思います。。
(いまでも、何かしら食べ物がカバンに入っていないと落ち着きませんし、お腹が空くのがこわいです)
身体を動かすこともしていましたし、食べても特に太ることもなく過ごしていました。
わたしは42歳ですが、35歳ぐらいからと思います。いつのまにか、ストレスを感じると食べていた感じです。これはだめだな、と思ったのは、人が見ていないところでできるだけ食べ、さも空腹かのように演じ始めたことです。自分がこわかったです。
どちらかというと健康的に細い方でしたが、年齢もあり、これまでとはちがう太り方になり、誰かが言った一言「太った?」が頭から離れなくなるのに、裏腹にどんどん食べていました。
原因は多すぎてわかりません。
子どもの頃の心理的虐待。
震災。
大人になってからは、
親への金銭的援助(いまは大丈夫)
自傷は18歳ぐらいからだと思います。
希死念慮はずっとあります。
食べ過ぎてしまったことへの情けなさや悲しさからまた食べてしまう、、
もう抜け出せないのではないかと日々落ち着かないのに、気がつけば食べているんです。
お腹が空いていなくても。
心療内科に通院していたのは20〜30歳ぐらいです。
主人と出会って結婚するまでに、毎食後5〜8種類飲んでいた薬も飲まずに大丈夫になり、心療内科も卒業しました。良く話を聞いてくれ、世界でたったひとりの味方であり、心から信頼できる人です。時々はフラッシュバックなどで過呼吸はありましたが、自傷もなくなり自分なりに「まとも」になれたと思っていました。
なのに、いまの状況も話せず、いつも心配してくれるのに、話せない。話さなくて申し訳ない気持ちです。
汚い人間に思われるのではないかと、心のどこかで思っているのでしょうか、私は。わかりません。
好きなものを好きなだけ、の頃はまだ幸福感がありましたが、いまでは別に美味しいと思っていないものも食べます。満腹を通り越して、気持ち悪くなるまで詰め込みます。
嫌なのに、痩せたいのに、食べたくないのに食べたいのでわけがわかりません。
頭がおかしくなりそうです笑
また、いったんおさまるのでしょうか、、、、
もも(ココオルスタッフ)
π- 2022-06-17 01:05
10代後半からよく食べるようになったんですね。
子供の頃に貧しかったこともあって、その反動として、自分で稼いだお金で食べ物を買ったり食べたりして幸せを感じていたということですね(^^)
ところが35歳あたりからストレス発散のために食べるようになったと。
今までは健康的に細いスタイルだったけど、年齢を重ねてこれまでと違う太り方になって、そのことで「太った?」と言われてしまい、それがまたストレスになって余計に食べてしまっているといった様子ですね。
なぜ食べ過ぎてしまうという行動を取るのか?という原因は、たくさん思い当たるということですね。
自傷行為は18歳くらいからで、希死念慮はずっとあると。
以前、心療内科に通っていたけれど、それも卒業し、今のご主人と結婚したんですね(*^^*)
ご主人は良く話を聞いてくれる優しい方のようですね!
ヒロさんにとって、とても大切なご主人なんですね(^^)
とても心強い存在だと思います。
ただ、過食については話せないと。
それは、大切なご主人に汚い人間と思われたくないという思いもあるのかなといった感じなんですね。
少しご両親の事を聞いても大丈夫でしょうか?
子供の頃に心理的虐待があったと言っていましたが、具体的にどのようなことでしょう?
今現在、ご両親とはどのような関係ですか??