こんばんは。
スタッフさん希望ですが、皆さんの感想や
ご意見も聞きたいです。
最近、交流関係が再び増えてきて、疲れています。
生活習慣を改善しなくてはと、また変に真面目に考えてしまい、支援を要請したのですが、ヘルパーさんを頼んで後悔しています。
やっと今の環境に慣れたのに、自分をコントロール出来なくて、自分でストレスを増やす癖がホントに嫌です。
昔から、マイペースで気分屋、我が儘、神経質、クールな自分と、人懐っこい、甘えん坊、楽をしたくて子どもっぽく振る舞う、ずる賢い、ぐーたら、逆に自信がないのか真面目に振る舞いだす、過剰に周りに合わせる、など、人格障害でもあるのかと悩むくらいでした。
ミステリアスというか、いろんな仮面、自分が居ること自体は嫌いじゃありません。
ただ、相性が悪い時があるというか…主人格の私は、インドア派で、基本的に一人が好きです。好き嫌いは激しいです。直感的です。
フィーリングが合う人は大好きで、一緒に居て苦じゃありません。
盛り上がるというより、一人だけ、とても落ち着く人がいました。
クールな女性で、でも、優しくて。
言葉を交わさなくても、何となくお互いの気持ちが分かるというか、何気なく、朝おはようって隣に座って、飲み掛けのコーヒーちょうだいって言えるくらい気が置けない人でした。
その人には安心感があるからか、不思議と甘えたいとは思わなくて、お互いのパーソナルスペースを守れました。
話を戻すと、どうしたら自分を守れますか。
自分をコントロール出来てなくて、変に真面目に振る舞うおかげで、受け身というか、流されたり、馴れ馴れしくされたり、子ども扱いされるので嫌です。
調子の悪い時に、都合よく人に甘える癖も嫌です。当たり前ですが、自分に返ってくるので、またかとウンザリします。
長くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
もも(ココオルスタッフチームリーダー)
π- 2022-07-08 00:28
ヘルパーさんを頼んで後悔されたんですね。
せっかく生活習慣を改善しようと要請されたのに残念でしたよね。
そのヘルパーさんと問題でもあったのでしょうか?
もし良ければ、この内容についてもセッションノートの方で話せたらと思います(*^^*)
継続希望でしたよね!
申し込みの方、お待ちしておりますね☆
ゆか
π- 2022-07-08 23:08
お気遣いありがとうございます。
ちょいと忙しくなっていたので、申込みが遅れてしまいましたが、良い方向に進んでいます。
申し込んだので、報告しますね。