ご意見やアドバイスをいただけるとありがたいです
わたしは20代です。健康や病気の話題や会話が苦手です。 特に夕飯食べている最中に祖母が話す健康など以外の内容も苦手で、早くその場から去りたくなることもあります。
なんで、健康とかの話が苦手なんだろう。と思うんです。
世の中がコロナ禍になってから病気の話が苦手に感じるようになった気がします。
どうしたら病気のはなしとかしていても受け流したりスルーしたりと傾聴できますか?
ちなみにみなさんならどう対処しますか?
わたしは両親と住んでおり、父方の祖母と同居しております。
挨拶や日常会話するくらいでいい関係を保てたり嫌な気持ちにならないで済むと知りました。
みなさん色々アドバイスやご意見をよろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
.
π- 2022-10-02 17:36
私が自分でどう対処してきたかを書いていきます。いずれも家庭内での場合です。
私の場合は、できるだけ考え事をするようにしています。私は若い頃に様々な問題を抱えていましたから、自分が抱えている問題とか、悩み事を考えたりして、相手の話しを受け流していました。あとは、聞きたくない話しの時は、ぼんやりして、相手の話しを真剣に聞かないようにしていました。