現在28歳の既婚女性です。
幼少期から食べることが大好きで、物心ついた頃から肥満でした。高校3年で体重が80キロでした。
高校卒業後、地元を離れ神奈川に就職し、特にダイエットはしていないものの、1年で33キロ痩せました。
その後、24歳まで特にダイエットもせずに体重46〜53キロ台をキープしていました。
痩せた頃から体重にかなり意識がいくようになり、ご飯1合を1食で食べてしまう時もあれば、全く食べないで過ごす日もありました。
食べると罪悪感に駆られ、無理矢理嘔吐することや、便秘でもないのに下剤を使っていました。
24歳の時、仕事が原因で、適応障害うつ状態を発症し、現在は双極性感情障害とうつ状態の治療をしています。
治療薬によって、1週間で10キロ増え、焦ってホットヨガに通い始めましたが、全く痩せず、病院で防風通聖散を処方されましたが、全く痩せませんでした。
食事制限をしながらパーソナルジムに通ったり、痩身エステに通ったりと、あらゆるダイエットをしましたが、現在体重が40キロ以上増えました。
食べることが怖いです。
怖いのに過剰な量を食べてしまい、食後に自己嫌悪に陥り、食べるのをやめたり、食べたり、の繰り返しです。
食欲がなくても食べてしまいます。
ダイエットのために運動をしたいのに、身体につきすぎた脂肪でかなり腰が痛く、日常生活に支障をきたし、思うように動けません。
まずはある程度体重を落とし、脂肪を落とさなければ運動が出来ません。
とても苦しい日々です。なんとかしたいです。
コメント
コメントを投稿
参考:似ている悩みと対処法
ココオルに無料登録して、いまの気持ちをどんどんつぶやいてね!
ココオルユーザーの方は、ログインして利用してね!
メールアドレスでログイン twitterでログイン
徐行ちゃん
π- 2022-12-18 20:12
徐行ちゃんも抗うつ薬を飲んでいますが、何度目か変えた時にすごい食欲が出てしまってストレスが余計に増えた(元々醜い自分が太ってもっと醜くなる、体重計の数字が増えるのが怖い)時がありました。
その時は2週間で5キロくらい増えて、今までの徐行ちゃんからは考えられないスピードで増量したものですから怖かったです。痩せ太りがあからさま過ぎて職場の人に「大丈夫?」って言われた時「(指摘されていないのに)あ、やっぱり太ったのが他の人にもバレてるんだ」と感じてますます食事に囚われるようになってしまいました。
結局そのお薬は1ヶ月ほどで変えてもらって、以降体重は減少しています。
抗うつ薬や抗不安薬は副作用として体重増加があるものをしばしば見かけますね。でも、それって捉え方を変えれば「お薬次第で増量も減量もできる」ってことだと徐行ちゃんは考えています。
一度主治医にお薬について相談されてみてはいかがでしょう?同じ主作用がある薬でも、太りにくい薬や太りやすい薬があると思います。
あかねさんの意思とは別のところに問題がありそうな気がするなーって徐行ちゃんは思いました!
あかねさんの気持ちが少しでも楽になりますように!
あかね
π- 2022-12-18 22:36
体重が増えるとストレスになりますよね。。
周りから言われるのも、とてもつらいです。
薬については太り始めてから病院の先生に何ども相談していますが、改善がありません。
が、もう一度先生に相談してみます!
ありがとうございました♪